ダイハツ ソニカの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧

クチコミ・評価一覧

ソニカ

ソニカ

総合評価

3.8

クチコミ件数:123件

  • デザイン:3.7
  • 走行性:3.9
  • 居住性:3.5
  • 積載性:3.2
  • 運転しやすさ:3.9
  • 維持費:4.0
  • 新車時価格:118.7〜155.9万円
  • 中古車掲載台数:87
  • 中古車平均価格:24.1万円
  • 掲載されている店舗:70店舗

123

ヤイヤイちゃんさん(長野県)

NoPhoto

ダイハツ ソニカ

総合評価

3

デザイン:5

走行性:4

居住性:3

積載性:2

運転しやすさ:4

維持費:-

  • スポーティ
  • ラグジュアリー
  • 押し出しが強い
  • 加速が良い
  • 収納が多い
モデル 2006/6~2009/4 グレード 660 R 4WD
所有者 自分のクルマ 所有期間 2023/12~
燃費 -

良かった点

・あまり売れなかった(メーカ様、失礼しました)せいか、個性的な車で良い。 ・思っていたよりも全高が低い割にシートに座ると身長175㎝の私でも頭上にゆとりがある。 ・下級グレードでもターボが付いてる点が有難い。 ・右肘をドア内張りによく乗せる癖がある私には丁度いい位置にウィンドがある為、乗せやすくて今まで乗った車ではベスト1。 ・S社の売れてる車と違いカップホルダーのガタガタ音が無く、小物入れが多くあって有難い。 ・CVTが親会社T社の普通車より、アクセルペダルを離すとカックンカックンせずこの点は良いと思う。 ・加速具合がS社のMターボ付きより良く思ったより燃費もイイ。 ・30系セルシオのシートベースと話題になったが、軽の割に疲れない。 ・初期モデルから15年位になるのに未だに消耗パーツが売ってる点。

気になった点

・キーフリーがちょっとでも車に近づくと反応してしまい、うるさいしキーフリーの電池消耗がどうしても気になる。 ・エンジンルーム内がギシギシでバッテリーや部品類の交換が面倒。 ・S社のワ〇ンRは下級グレードでもMH21/22S系迄は運転席シートヒーター・ドアミラーヒーター・タイマー付きリア熱線ヒーターガラス・オーバーヘッドコンソール等標準で着いてたのに、 ・出た当初から高級イメージを強調してきたソニカにしてはRS-LTD以外、装備悪過ぎない? ・4WD仕様は何故リアシートのバックレストが一体式なの? ・冬季にフットブレーキが1週間ほど乗らないでエンジン始動して暖気せず出ようとすると、フットブレーキが全く効かないので恐ろしい(何回もあった為)。

総評

個性的な車で出た当初から欲しかった車で買いましたが、予想以上に普通な車でした。 これなら、S社のライバル車になりそうなセルボにすれば良かったかもと後悔。

3人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

ロンゲさん(山形県)

NoPhoto

ダイハツ ソニカ

総合評価

3

デザイン:2

走行性:2

居住性:2

積載性:1

運転しやすさ:2

維持費:2

  • 小回りが利く
  • 部品が安い
モデル 2006/6~2009/4 グレード 660 RS 4WD
所有者 自分のクルマ 所有期間 2022/11~
燃費 13km/L

良かった点

そこそこ静か。加速も普通車並み。装備も当時としては豪華?初めての軽自動車なので良さがわかりません。

気になった点

ダッシュボードの照り返しが眩しい。ロードノイズが大きい。シートが前後にガタつく。ターボと言うほど速さは無い。ガラスが曇りやすい。燃費はコンパクトカー同等。パーツの耐久性が低いが、安いからしょうがないか。

総評

冬用のクルマが必要で購入しました。シートがセルシオベースで良いとか、数年に一度の名車とか言われましたが、軽自動車として良いのであって、クルマとしての良さは分かりませんでした。軽自動車に乗らなければならない制限のある人以外はコンパクトカーのほうが間違いないです。ソニカだから特別ということはないです。距離を走ればその差は歴然で修理費用がかります。耐久性が乏しいです。色んな装備ついてますが、別に無くても良いかと思いました。

14人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

中古で格安だけど高性能な車

投稿日:2020年5月5日

おじさんさん(東京都)

NoPhoto

ダイハツ ソニカ

総合評価

5

デザイン:4

走行性:5

居住性:4

積載性:4

運転しやすさ:5

維持費:4

  • ラグジュアリー
  • ハンドリングが良い
  • 装備が充実している
  • 乗り心地が良い
  • 燃費が良い
モデル 2006/6~2009/4 グレード -
所有者 自分のクルマ 所有期間 2017/6~
燃費 14km/L

良かった点

高速道路の運転がとても楽だった事。ターボ付きでパワーが有るのに、燃費がそこそこ良い事。立体駐車場も楽々入る事。

気になった点

メータバネルがフロントガラスに写りこみする所、ダッシュボードに直射日光が当たると、若干眩しく感じること。

総評

総合的に軽自動車にしては、レベルの高さを感じました。

27人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

ドリンクばばあさん(群馬県)

NoPhoto

ダイハツ ソニカ

総合評価

4

デザイン:4

走行性:4

居住性:3

積載性:2

運転しやすさ:5

維持費:5

  • スポーティ
  • ハンドリングが良い
  • 装備が充実している
  • 乗り心地が良い
  • 燃費が良い
  • 信頼性が高い
モデル 2006/6~2009/4 グレード 660 RS
所有者 自分のクルマ 所有期間 -
燃費 13km/L

良かった点

走りが素晴らしい。パッソやマーチを越える。CVTとターボのベストマッチ。カーグラで田辺さんが数年に1台ある次世代の軽自動車と高く評価していた。往復400kmのドライブをしてもそれほど疲れない。セルシオ調と言われたシートは素晴らしい。コクピット周りのデザインはやる気にさせる。なんと言っても維持費の安さ。サイドのエクステリアデザイン。

気になった点

2000~3000回転くらいのトルク不足感は否めない。キーンと鳴るCVT音。慣れれば平気。「顔」のデザイン。コペンのようだったら。

総評

いわゆる「顔」以外はよくできている。軽自動車だということを忘れます。

36人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

軽だけどエクスプレス

投稿日:2018年11月19日

fwkn 9012さん(群馬県)

NoPhoto

ダイハツ ソニカ

総合評価

4

デザイン:4

走行性:5

居住性:4

積載性:4

運転しやすさ:5

維持費:5

  • カジュアル
  • スポーティ
  • ハンドリングが良い
  • 乗り心地が良い
  • 収納が多い
  • 部品が安い
モデル 2006/6~2009/4 グレード -
所有者 自分のクルマ 所有期間 2017/11~
燃費 -

良かった点

素晴らしい加速。滑らかな加速。リッターカーにも劣らない。車重が軽くてターボゆえの産物。セルシオ質感と言われるシートは疲れない。コラムシフトにしなかったこと。

気になった点

或る動物に似ているフロントデザイン。やはり上り勾配は苦手。うーん。MTがあったら選んでいたなぁ。

総評

スタイリッシュで速い、燃費もよい。4人乗れる。台数が少ないのもよい。

13人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

イレブン刀さん(熊本県)

4人家族のメインカーとしても充分使えると思う秀逸な軽カー

ダイハツ ソニカ

総合評価

5

デザイン:5

走行性:5

居住性:4

積載性:4

運転しやすさ:5

維持費:5

  • カジュアル
  • スポーティ
  • ハンドリングが良い
  • 加速が良い
  • 装備が充実している
モデル 2006/6~2009/4 グレード 660 RS
所有者 家族のクルマ 所有期間 2017/12~
燃費 16.9km/L

良かった点

2017年12月に納車、1月から通勤に使う長男用として購入。  乗ってみた感想は、 ①とにかく全てが軽い。 ②軽カーを意識させない。 ③静かで快適。 ④案外良い燃費。 でした。 ①全てが軽いというのは、同じ背の低い系で3気筒ターボ仕様のHE22Sラパンとの比較で、据え切りのハンドル操作、コーナリング時のハンドリング、走り出し、全てがとても軽いですね。特にパワステの操作感などは30年ほど前のホンダの2代目プレリュードで感じたような「指先クルクル可能」的な軽さです。ブレキングやゼロ発進の加速時なども車体が軽い感覚です。HE22Sラパンは油圧ステアリングのスポーツ系か?と感じるような手応えがあり、加速感も重厚感があるというか車体の重さを感じます。 ②軽カーを意識させない。これは、運転中の視界的な面でも「背の低い系のミニバンに乗ってる」ような感覚で、フロントウインドウ下端が前進していてダッシュボード上面が広いから余計にそう感じるという面とト、ダッシュパネルの凹型のラウンド形状というのもあってか、車内幅も広めに感じるからでしょうか。アクセルを踏み込んだ時の排気音は流石に軽ターボの音ですが、今の軽カーと遜色ない2,440㎜のホイールベスの恩恵か、走行感覚もリッターカーに近いと感じます。アクセルを踏み込んだ際の加速感が「ターボ」を感じさせなくて、特性も1リッター位の排気量のNAエンジンに近いと思います。 ③静かで快適というのは、主に高速道路走行時に感じました。100km/h巡航時のエンジン回転数が約2,600回転でHE22Sラパンターボの2,300回転よりも高いですが、エンジンの回り方もエンジン音もラパンと同等かそれ以下で回ってる感じでストレスを感じません。タイヤが165/55R15というややオーバースペックなサイズで、街乗りでは路面の凸凹をそれなりに拾ってシートから体に伝わりますが、至って角が取れたマイルドなもので、突き上げ感は感じません。なんせ自分の車はL880Kコペンのビル脚仕様なので、ソニカはダンパーもちゃんと仕事してるって感じを受ける足回りです。何より、足回りの前後に純正でスタビライザーが装着されてるというのが凄くスペシャリティだと思います。 ④燃費は正直、平均で12~13辺りだと思っていましたので、現在までの平均16.9km/Lというのは予想以上に良い値で御の字に感じます。燃費は乗り方にもよるので、1年くらいかけて燃費を集計してみたいと思います。

気になった点

まだ納車されてひと月ほどですが、気になった点を挙げてみます。 まず、他のオーナーさん達も指摘されてる通り奥に広くて平面のダッシュボードの照り返しがとにかく眩しくて運転しにくい! 対策として300㎜×1100㎜の習字用の下敷き(フェルト生地様)を敷いて照り返しを防いでます。 もう一つ、RSグレードなのでリアシートバックが分割可倒式ではなく一体可倒式ですが、左右ピロー外側にあるロック解除のレバー(というか引手?)が安っぽすぎます。 それと、左右を同時にロック解除しないと倒せないので、荷物を持ったままチャチャっと操作して倒す・・・とう事が難しいですね。この点は何げに不便に感じました。 最後に、キーフリーシステムは自動でロック/アンロックをしてくれる便利なシステムではありますが、不用意にキーを持った状態で横を通っただけでも解除させたりロックされたり、通る度、近付く度に反応して佐渡するので、正直うっとおしいと思うことがあります。

総評

巷で言われている「バック時の視界の悪さ、後方確認のしにくさ」というのは、私は感じませんでしたし、同じく言われている「小回り性の悪さ」というのも感じませんでした。どちらも不満を感じるレベルではありませんね。 リアシートの居住性も予想以上だし広さも不満のないレベルだし、逆に「これ以上の天地方向の室内高って不要じゃない?」って感じました。操安性にも影響大の車高ですから、低いといっても1,470㎜の高さがあるから絶妙のバランスだと感じます。何より真横からのソニカのデザインは素直に美しいと思います。 当時、スズキの「セルボ」と並んで軽カーのスペシャリティモデルとして登場したソニカ。なぜか人気いまひとつで短命に終わりましたが、それが私にとっては好都合でした。 街にありふれていない希少車としての「珍しい」存在感と、軽らしからぬリッターカーを思わせる乗り味とエンジン特性。その車を安価で入手できたこと。 一番新しくても平成21年5月の最終モデルなのでなかなか頃合いの車両を見つけることが難しい車種だと思います。運良く見つけられたら価格以上の満足感を得られる良い車だと断言します。

109人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

コペンのセダン版

投稿日:2017年12月10日

エンスーさん(群馬県)

NoPhoto

ダイハツ ソニカ

総合評価

5

デザイン:3

走行性:5

居住性:4

積載性:2

運転しやすさ:5

維持費:4

  • スポーティ
  • 加速が良い
  • 乗り心地が良い
  • 視界が広い
  • 信頼性が高い
モデル 2006/6~2009/4 グレード 660 RS
所有者 家族のクルマ 所有期間 2015/3~
燃費 16km/L

良かった点

約10年前に初代コペンの新古車と迷い、結果コペンを購入。数年前にセカンドカーとして購入。RSの見積書が今もあり、見ると約150万円。当時は高価だった。なめらかな加速。ターボとCVTの相性が秀逸で、燃費もよい。コペン同様、加速時に「キーン」と音がする。コペンのセダンといった感じ。走行性能やインパネ回りのデザインはパッソやブーンより上。とにかくどこまでも走りたくなるクルマ。空力性能もよく高速で風に煽られることはない。ちなみに当時の自動車評論家の評価も良かった。

気になった点

確かに他の方が仰る通り小回りが効かない。コペンのようにもう少し個性的なエクステリアだったら100点満点。

総評

コストをかけただけあってポテンシャルは1500ccの普通車並み。軽自動車であることを忘れる。ワゴンRやムーヴ、タントのように街に溢れていないのが良い。逆に短命で希少価値アップ。侮れない軽自動車。

40人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

軽快な軽

投稿日:2017年9月12日

シローさん(大阪府)

NoPhoto

ダイハツ ソニカ

総合評価

4

デザイン:2

走行性:4

居住性:3

積載性:3

運転しやすさ:4

維持費:5

  • ハンドリングが良い
  • 加速が良い
  • 小回りが利く
モデル 2006/6~2009/4 グレード 660 RS リミテッド
所有者 自分のクルマ 所有期間 2007/3~2010/11
燃費 17km/L

良かった点

RSリミテッドにのってましたが、当時の軽自動車としては豪華装備でした。 重心も低く感じ、軽自動車なのにとても良く走りました。 乗り換えの下取り価格が案外良かった。

気になった点

デザインがイマイチ、カピバラさんっぽい。 荷物が乗らない。 すぐ生産終了になった人気の無さ。

総評

独身時代に乗ってました。結婚して子どもが出来たので、流石に狭く荷物も乗らないので乗り換えてしまいました。 乗り心地はとても良いと言うか、軽自動車にしてはとても気持ち良く走ることができる車だと感じました。背の低い車体にグレードもノーマルエンジンの設定は無く、ターボエンジンのみでメーカーが走りに振っていることがわかります。 高速道路でもそこまで苦労することなく流れに乗ることが出来ました。もしかしたら後で乗り換えたミニバンよりもスピードが簡単に出てしまっていたかもしれません。 装備も当時の軽自動車には珍しくハンドルスイッチを装備していて、エアコンの操作が出来たのが謎でしたが少し優越感も有りました。またCVTでしたが7段変則もあり、遊んでも楽しい車でした。 燃費については、今となってはたいしたことはありませんが、同時としてはトップクラスの燃費の良さだったと思います。 子どもが出来て狭く感じなかったらもっと長く乗っていたと思います。1~2人乗りではとても快適でした。

20人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

燃費良い。快適。

投稿日:2017年9月11日

ばろあさん(石川県)

燃費良い。快適。

ダイハツ ソニカ

総合評価

4

デザイン:4

走行性:4

居住性:3

積載性:3

運転しやすさ:4

維持費:5

  • 押し出しが強い
  • 加速が良い
  • 視界が広い
  • 燃費が良い
  • 信頼性が高い
モデル 2006/6~2009/4 グレード -
所有者 自分のクルマ 所有期間 2017/5~
燃費 18km/L

良かった点

現行の軽自動車に引けをとらない燃費が何よりうれしいです。加速もよく80km/hくらいまではすっと加速します。前後の見切りも悪くないですし、高速走行も安定している方だと思います。荷台は全然ありませんけど、二人乗りなら十分なスペースがあると感じます。ハッキリ言って日常的に使用していてはっきりと不満を感じる箇所はありません。中古車しか選択肢がありませんが、コンディションの良い車に出会えればかなりのコストパフォーマンスを発揮します。これに乗るとこれ以前に売られていた軽自動車には戻れなくなると思います。名車です。

気になった点

なぜか思ったより小回りがきかないのがやや不満です。あとは雨が降った日にサスペンションがカタコトなります。ソニカはどの車もそうなるようですが、知らないと故障に思えてしまいます。製造年から出される自動車税が1.5倍になる年度が近づいていることが非常に残念です。

総評

現行の車を除くと軽自動車の最高傑作ではないかと思います。今でもディーラーさんのところにソニカがあるかどうかの問い合わせがちょいちょいあるくらい廃盤になってからの人気がある車種であることが頷けます。軽自動車でも過不足なくドライブがとても楽しくなります。この車何故そんなに売れなかったのか全く理解できないです。本当に名車だと思います。

28人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数1

おもちゃ兼足がわり

投稿日:2017年9月11日

usui2kさん(神奈川県)

NoPhoto

ダイハツ ソニカ

総合評価

4

デザイン:3

走行性:4

居住性:3

積載性:2

運転しやすさ:3

維持費:4

  • 加速が良い
  • 装備が充実している
モデル 2006/6~2009/4 グレード 660 RS リミテッド
所有者 自分のクルマ 所有期間 2016/3~
燃費 15km/L

良かった点

不人気車ゆえに価格が安かった。昔乗っていた軽とは違い、パワステ、パワーウィンドウ、オートマ、電動ミラー、スマートキー、オートエアコン、ナビ等てんこ盛りの装備でありながら当時の軽と同等の燃費。名古屋から横浜まで陸送で持って帰ってきたのだが初めて乗る車にもかかわらずほとんど疲れなかった。 センターコンソールが肘掛けになるので便利。

気になった点

ロードノイズが大きい。これは最近の舗装方法と関係しているのかもしれないが特に幹線道路の水しぶきがあまりない舗装路でうるさい。タイヤがオーバースペックでトルクステアが出る。 思ったより小回りが利かない。コンパクト車と同等以下。 出回っている中古が少なかったのでかなり遠方まで買いに行った。 太陽光がダッシュボードからフロントガラスに反射して映り込み前が見づらい。 偏光サングラスが必須。 パーキングブレーキが足踏み式なのがどうにも慣れない。

総評

自家用車を持つのは20年ぶりだったが、10年落ちの中古にもかかわらず技術の進歩を感じた。 最初は一人で移動するだけだからこれでよいと思っていたが、知り合いの所有するトールワゴンと比べるとやはり積載性が悪いので不人気なのも納得する。次に買い替える時はやっぱりトールワゴンかと思う。

10人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

最初 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 最後

ソニカのモデル一覧

ソニカトップへ戻る

ソニカの中古車

ソニカ660 Rターボ スマートキーCDアルミTチェーン

兵庫県

660 Rターボ スマートキー…

支払総額18.8万円

本体価格8.8万円

ソニカ660 R 4WDターボ ABS スマートキー

北海道

660 R 4WDターボ AB…

支払総額51.3万円

本体価格42.8万円

ソニカ660 RSナビ フルセグTV CD DVD BT スマキー ETC

愛知県

660 RSナビ フルセグTV…

支払総額27.8万円

本体価格20.0万円

ソニカ660 RS 4WD純正ターボ CD スマートキー15アルミ

茨城県

660 RS 4WD純正ターボ…

支払総額19.8万円

本体価格8.6万円

ソニカ660 R 4WDアルミ キーレス CDオーディオ

静岡県

660 R 4WDアルミ キー…

支払総額30.0万円

本体価格20.0万円

◆メーカーからカタログを探す

◆車種からカタログを探す

◆同じ車種のグレードのカタログを探す

◆メーカーから中古車を探す

◆車種から中古車を探す

◆地域から中古車を探す

◆ソニカを売却する

新車時価格はメーカー発表当時の価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。