スズキ ハスラーの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧4ページ目

クチコミ・評価一覧

ハスラー

ハスラー

総合評価

4.2

クチコミ件数:120件

  • デザイン:4.5
  • 走行性:3.6
  • 居住性:3.7
  • 積載性:3.6
  • 運転しやすさ:4.0
  • 維持費:4.2
  • 新車時価格:104.9〜197.2万円
  • 中古車掲載台数:6318
  • 中古車平均価格:120.9万円
  • 掲載されている店舗:2993店舗

120

本当に遊べる軽。

投稿日:2017年9月15日

ナナさん

NoPhoto

スズキ ハスラー

総合評価

4

デザイン:4

走行性:3

居住性:3

積載性:4

運転しやすさ:4

維持費:4

  • 収納が多い
  • 荷室が広い
  • 荷物が載せやすい
  • 小回りが利く
  • 視界が広い
モデル 2014/1~2019/11 グレード 660 G
所有者 自分のクルマ 所有期間 -
燃費 -

良かった点

キュートなボディデザインとビビットカラーはとても素敵。結構派手なのでカラーは好みがわかれそうです。 内装のパネルは私の場合は白色で室内が広いように感じます。収納は各所に小物入れがあるので細々したものを入れておくには良いです。スペースを最大限生かしているように感じます。 乗り心地はターボ無しですが市街地がメインなので物足りない感じは無いです。エンジン音は室内にはあまり聞こえず静音性は高いと思います。あとは車高が少し高めなので目線が高くて目の前が見やすくて運転はしやすいです。

気になった点

私が購入したものは装備があまりついていないグレードだったので本体価格は安めでした。いろいろと欲しいオプションを付けていくと結構な金額になって取捨選択に迷いました。

総評

よくハスラーのCMが流れているので車の買い替えに悩んでいた時にディーラーに見に行きました。 キュートなデザインに惹かれました。1日目は見積りを出してもらって持ち帰り、2日目には家族と相談して了承が出たのですぐに契約に行きました。契約して1か月もしないうちに納車…早いです。 車に細々した荷物を積んでおくクセがあるのですが、収納スペースが多いのでとても重宝しています。 趣味の一つに園芸があっていろいろな荷物やらホームセンターでの買い物やら荷物は多いのですが、後部座席を倒せばフラットになるのでかなりの荷物を積めるのが良いです。 車高が高いので海でも山でもどこでもいけそうですし、荷物も思ったよりも積めるので遊べる軽って宣伝している理由がわかる気がします。

5人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

アブソリュートssさん(岐阜県)

NoPhoto

スズキ ハスラー

総合評価

4

デザイン:4

走行性:3

居住性:4

積載性:3

運転しやすさ:4

維持費:3

  • ハンドリングが良い
  • 加速が良い
  • 室内が広い
  • 乗り心地が良い
モデル 2014/1~2019/11 グレード -
所有者 自分のクルマ 所有期間 -
燃費 -

良かった点

最近のハイト系軽自動車が威圧的でギラギラしたものが多い中、ハスラーはポップで良いデザインですね。 こういう車が街に増えてくれるのは楽しいです。 足回りがSUV風でどことなく頼もしさを感じるのも、出かけたくなる気持ちにさせてくれます。 一方で乗り心地は柔らかいです。 ホイール径が大きいのも影響してでしょうか。 街中の段差や継ぎ目など、突き上げ感はありません。 後部座席もかなり広いです。 タントやスペーシアに比べるとそりゃ劣りますが、正直あそこまでのスペースは普通要らないかなと。。 そのぶんを見た目に振ってくれてるので、良いバランス感です。 このクラスにしては珍しくシートヒーターがついています! 寒い地域にはありがたい装備ですね。

気になった点

乗り心地が柔らかい一方、車の動きと車内の揺れが少なからず乖離しているため、酔いやすいのでは無いかと思われます。 お子さんが酔いやすい体質なのであれば注意が必要です。 もっとも、それはハスラーだけの問題ではありませんが。 リヤが跳ねます。 私が購入するより前に、試乗した友人が「リヤが跳ねる」と言ってましたが、購入して納得。空荷のトラックのように跳ねる感が…。

総評

軽ミニバンほどではないですが、充分な広さあり。そのうえ、コーナーでもふらつかず。

3人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

マカローニさん(北海道)

NoPhoto

スズキ ハスラー

総合評価

4

デザイン:5

走行性:4

居住性:5

積載性:5

運転しやすさ:5

維持費:5

  • 室内が広い
  • 装備が充実している
  • 乗り心地が良い
  • 小回りが利く
  • 燃費が良い
モデル 2014/1~2019/11 グレード 660 G 4WD
所有者 自分のクルマ 所有期間 2017/7~
燃費 17.1km/L

良かった点

乗り換えたばかりなのですが、とにかく運転するのが楽しくてしょうがないです。いつも乗りたくてウズウズしています。軽自動車は初めてだったので、不安がありました。でも今は、そんな不安はどこ吹く風、この車にして良かったです。あとは、耐久性などがどうかですね。 車高も高いですから、道路状況もつかみやすいです。 小回りも利くので、スーパーなどの駐車場でも扱いが楽ちんでした。 エコな運転ができているかどうかがメーター上部に色で表示されるのも楽しい。 たくさんのデータを切り替えて表示できるので、アニメーションも含めて、このあたりも楽しさの一つになっています。 燃費も今のところ17kmを超えていますから、カタログの30kmには遠く及ばないにしても、これならうれしい数値です。

気になった点

当然なのでしょうが、静止している状態から動くまでの加速は、やはり頼りないところはあります。エスエネチャージがサポートしてくれていますが、交差点や道路を横断するときは余裕が必要かと。

総評

良かった点にも書いたように、とにかく楽しくてしょうがない車です。買い替えたばかりということもあるかもしれませんが、それだけではない魅力があるように思います。とにかく乗りたい毎日ですから。 もちろん軽自動車なので不満をあげたらキリがないわけですけど、それは「軽だからしょうがないよね」って部分だけ。ホント、大満足しています。 軽自動車はもっと狭くてパワー不足という先入観がありました。でも、そんなことないんですね。

6人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

hery21さん(千葉県)

NoPhoto

スズキ ハスラー

総合評価

4

デザイン:3

走行性:3

居住性:4

積載性:2

運転しやすさ:3

維持費:5

  • カジュアル
  • 室内が広い
  • 小回りが利く
  • 燃費が良い
モデル 2014/1~2019/11 グレード 660 JスタイルII
所有者 自分のクルマ 所有期間 2017/6~
燃費 17km/L

良かった点

トランクルームのスペースをいっぱいまで狭くすることで、車内の居住スペースが広くなっております。 また、助手席を前へ倒すと、後部座席の人が足を置くことができるスペースとなるので、オットマンとして使用しているのですが 、これが意外と家族に高評価です。 これらのおかげで、うちは月に何度か長距離ドライブ(片道100km程度)へ行きますが、あまり疲労感は感じません。 トランクルームは狭いですが、助手席の下や運転席の下にスペースが設けられておりますので、ちょっとした荷物であれば入れられるよう工夫されていると感じます。 うちは家族(女性)の強い要望で購入を決めましたので、家族からの評価が高まる点も良い点だと思います。

気になった点

運転席側のドリンクホルダーを出したままにしておくと、乗り降りした際に足が当たってしまいそうな位置にあります。 極力収納しておくようにしていますが、急いで乗った際に勢いよくホルダーに足が当たると折ってしまいそうで少し怖いです。 また、フロントビューの視界が狭い事は、やはり気になる点で、信号待ちしている時に少し前のめりにならないと信号が見えない時があります。 終日運転していて、1・2回程度ですが、信号待ちの列で先頭に止まった時、信号が手前の方にあるとこの状況になります。 普段はそれほど影響はないかもしれませんが、ドライブ中に視界の広い場所へ行った時でもではあまり解放感を感じられないと思いました。

総評

軽自動車のため車内スペースが狭く、多くの荷物を積めませんが、その分、乗っていて疲れにくくする工夫がされているため、とても満足しています。運転していて、加速などの機能的な面での不満も感じませんし、街乗りをしている分には十分なのではないでしょうか。唯一視界が狭い点だけ不満が残りますが、それもドライブ時に自然の雄大さを感じられないという個人的な意見なので、普段の生活で使用するという方であれば、全く不満を感じない車だと思います。

7人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

個性が大事

投稿日:2017年9月15日

ハンバーグさん(富山県)

NoPhoto

スズキ ハスラー

総合評価

4

デザイン:5

走行性:4

居住性:3

積載性:3

運転しやすさ:3

維持費:4

  • カジュアル
  • 小回りが利く
  • 信頼性が高い
モデル 2014/1~2019/11 グレード 660 G 4WD
所有者 自分のクルマ 所有期間 -
燃費 -

良かった点

外観で選びました。かわいくてかっこいいですね。 この形が好きな人にはたまらないと思います。オプションなどで個性が出せるところも魅力だと思います。 走行性能や空気抵抗などを気にされる方はもう少しスポーティーな車をお選びください。 これもまた独特のインテリアなので納得して乗っていただける方にはお勧めです。タコメーターはないけどシンプルなデザインや独特の配色など個性が強いですから。ただ、個人的にはワゴンRのメーターの方が見やすくていいなぁ~とは思いますが… 室内は思いのほか広いです。以前タントにも乗っていましたが、ほぼ同等の広さ感だと思います。(あくまでも乗った時の印象です) 収納スペースはたくさんありますが、実際に使ってみるとちょっと中途半端な大きさだったりします。ここについては実車を確認された方が良いと思います。 エンジンはパワーをかけなければ意外と静かです。2000回転程度の通常走行時はエンジン音が気になりません。 Sエネチャージなので再始動(再発進)の際にセルの音がしません。初めは本当にエンジンがかかっているのか不安になってしまうことがあったくらいです。 このエンジンになってから最初の始動時のセルの音が良くなりました。以前はカシャカシャという感じの音でしたがこのエンジンはキュキュキュキュという感じの普通車みたいなセルの音がします。ここは個人的に嬉しいところです。 走行はノーマルのままだと直進でも路面が悪いと車がふらつくことがありますし、コーナーではロールは大きくないものの独特の置いてけぼり感があります。厳密に言うとタイヤだけ先に曲がってボディーが置いて行かれる感じです。それと、リアが良く跳ねます。段差があるとリアがポコポコする感じです。私はそれらの感覚が嫌でフロントストラットバーとトランクバーを付け改善しました。これについては、できれば純正オプションでスズスポあたりのを用意してくれるとありがたいと思います。フィーリングが全く変わります。 急な坂道でエネチャージが効かない時があります。仕様なのでしょうが急な坂ほどエンブレが欲しいですから、ここは改善してほしいところです。 低燃費タイヤを履いているのでタイヤ自体は固くポコポコしているのですが、それを吸収するサスは良い出来です。路面の振動を上手く吸収してくれるためゴツゴツ感はありません。ただ、車高が高いためか横揺れは結構あります。私の子供はこの横揺れが気持ちいいのか、すぐに寝てしまいますが… 足回りが良いといってもワゴンRみたなしっとりとした乗り心地ではないのでここは好きずきだと思います。 外観で選ぶ車だとおもうのでほかの要素を求めるかたは選択肢にないとおもいます。

気になった点

いろいろ気になる点はあるが、外観がすべてを補ってあまりあります。

総評

自己満足度は高いです。デザインで選んで間違いないとおもいます。

3人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

カラフル

投稿日:2017年9月14日

ゆゆわさん(徳島県)

NoPhoto

スズキ ハスラー

総合評価

4

デザイン:5

走行性:3

居住性:3

積載性:3

運転しやすさ:4

維持費:-

  • カジュアル
  • 乗り心地が良い
  • 収納が多い
  • 視界が広い
モデル 2014/1~2019/11 グレード 660 JスタイルII
所有者 自分のクルマ 所有期間 -
燃費 -

良かった点

デザインが斬新で内装も外観もオシャレな所が気に入りました。 カラーバリエーションも豊富でどのカラーにするか選ぶのが楽しかったです。 友人数人にハスラーっておしゃれだね!と言ってもらえたこともあり、この車を購入して良かったと思いました。 とても静かで運転していて気持ちがいいです。 視界が高いので女性でも運転しやすいと感じました。 ドライブするのが楽しくなる車です。

気になった点

価格が高かったです。最近の軽自動車は普通車と比べても大差ない価格なので購入する時普通車も候補になっていました。 燃費が悪いです。カタログ表記が良かったので20km/l以上を期待していたのですが、それ以下です。運転の仕方に問題があるのかもしれませんが期待していた分余計に残念に思っています。 後部座席が狭いです。チャイルドシートを乗せているのですが、そこへプラスベビーカーも乗せる時すごく苦労しました。小さな子供がいる層には少し不向きな気がします。後部座席への乗り降りする際も少し大変だなと感じました。

総評

おしゃれでウキウキできる車。

1人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

キュートなデザインに一目ぼれ

投稿日:2017年9月14日

たかちゃんさん(北海道)

NoPhoto

スズキ ハスラー

総合評価

5

デザイン:5

走行性:4

居住性:4

積載性:4

運転しやすさ:4

維持費:5

  • カジュアル
  • スポーティ
  • 小回りが利く
  • 燃費が良い
モデル 2014/1~2019/11 グレード 660 Fリミテッド
所有者 家族のクルマ 所有期間 -
燃費 -

良かった点

スズキのハスラーはデザインが大好きで一目ぼれしたクルマです!友人がこの車種に乗っており、それを見て自分も欲しいなぁ、と思っていたのでとても気に入っています。 良い意味で、オモチャのクルマのような、漫画のような、ポップでかわいいデザインだと思います。高級感はありませんが、かわいくておしゃれで現代的なデザインだと思っています。 軽自動車ですのでもちろん車内はそんなに広くはありません。しかし高さがそれなりにあるので、圧迫感が無く、背の高い男性が運転しても窮屈さはなさそうだと思います。 視界が良いため、運転していてもとても周りが見やすくて、長時間の運転でも疲れにくいと思いますし、視界の良さは安全性にも直結しているのでとても好印象です。

気になった点

高さがあり幅が狭いデザインのせいか、カーブでの安定感が少し悪いと感じるので、カーブの時は慎重になります。また、シートの座り心地が硬いのが少し気になります。

総評

軽自動車ということもあり、価格や燃費などが手ごろで良かったです。長距離移動や高速移動よりもご近所にお買いものに行くときや、子供の送迎などに向いているクルマだと思います。 デザインがかわいいので、子供たちもハスラーに乗るのは大好きのようで喜んで乗ってくれます。

1人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

 家族のお気に入りの車です!

投稿日:2017年9月14日

家族を乗せて安全運転さん(兵庫県)

NoPhoto

スズキ ハスラー

総合評価

4

デザイン:5

走行性:4

居住性:4

積載性:3

運転しやすさ:4

維持費:4

  • カジュアル
  • ハンドリングが良い
  • 小回りが利く
  • 視界が広い
  • 燃費が良い
  • 信頼性が高い
モデル 2014/1~2019/11 グレード 660 X
所有者 家族のクルマ 所有期間 -
燃費 -

良かった点

家族共有で運転しているのですが、まずドライバーズシートに乗って感じた事が車高が高く、視界がとても良いなと言う事ですね。そして妻が運転し、私が後部シートに乗る時、左右のシートがそれぞれ別にスライド調整出来るので、大人、子供それぞれにあったシートの位置の調整が出来るがいいですね。また路面の状態があまり良くない道でも突き上げ感も少なく安定感があり、エンジン音も静かで乗り心地がいいです。コーナーでのロールも大きくなく許容範囲内です。エクステリアはアクティブイエローを選択しました。ポップで弾ける様なカラーが車に乗る時テンションを上げてくれる、私にとってはそんなカラーです。燃費は街乗りで約17~19km/l、高速道路で約21km/l~23km/lなので妥当だと思っています。

気になった点

試乗は晴れの日に行ったので気付かなかったのですが、雨の強い日に乗ると雨粒が天井を叩く音がそれなりに車内に響いて来ますね。そんな時は音楽を聴いていてもボリュームを上げざるを得ませんね。そしてハンドルを握った感じなのですが、これは個人の手の大きさによるとは思うのですが、もう少し細目でもいいかなと思いました。また、1眼メーターなのですが個人的にはタコメーターのある2眼メーターの方が良いかなと思いました。(タコメーターはあります。但し、デジタル表示で切り替えて表示します)

総評

主に街乗りで使用しています。ハスラーを選んで良かった事は色々ありますが、やっぱり車のデザインってとても大事だなと改めて実感しました。乗車する時に「また乗りたい!」と思う気分にさせてくれる、そんな要素を持ったハスラー。こう言う車に巡り合えてラッキーだったなと思っています!車購入の際、家族で話し合って車を選んだのですが、それぞれの意見を出し合いながらその最大公約数を求め、結果的に妻も私も子供も気に入ったハスラー。ドライブが楽しい車です!

4人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

まめ柴パパさん(宮城県)

ハスラーは軽自動車のSUVでしょう!オールシーズン安心です!

スズキ ハスラー

総合評価

5

デザイン:5

走行性:4

居住性:4

積載性:4

運転しやすさ:5

維持費:5

  • カジュアル
  • 悪路に強い
  • 装備が充実している
  • 小回りが利く
  • 見切りが良い
  • 燃費が良い
モデル 2014/1~2019/11 グレード 660 X 4WD
所有者 家族のクルマ 所有期間 2016/9~
燃費 18km/L

良かった点

他の軽自動車には無いデザインと燃費、室内も広くて、4人乗車でも余裕です。

気になった点

少し硬い足回り、後部座席に座っていると跳ねることがあります。メーカーオプションのナビはイマイチですが、カメラが必要な方は一度確認した方が良いです。

総評

軽自動車でも優れた燃費と走破性を持ったハスラーは老若男女に好かれる車だと思います。 四輪駆動なので、冬道も安心です。 家族の車として軽自動車を増車する事になり、我が家では四輪駆動が必須なので、とりあえず四輪駆動車で燃費の良い車といえばスバルのステラが第一候補でしたが、ステラはダイハツムーブのOEMなので、ムーブとステラの見積もりを取り、ほぼステラに決まりかけたところ、(我が家の家族はスバリスト)何気なく、ユーチューブで衝突安全試験の動画を見るとハスラーはデュアルカメラサポートが素晴らしく(ぶつからない)、急遽、安全装備が大事だと思い、ハスラーに決定しました。カラーはピンクとホワイトのツートンカラーで目立ちますが、大型ショッピングモールの駐車場ですぐ発見できます。今年ゴールデンウイークに富士山の麓まで高速道路&下道を約600kmはしりましたが、燃費は25kmになりました。 デュアルカメラサポートはスバルのアイサイトとは言いませんが、それに近い装備ですね。 とても良い軽自動車なので、オススメです!

5人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

アウトドアシーンで活躍する車

投稿日:2017年9月14日

しんごさん(福岡県)

NoPhoto

スズキ ハスラー

総合評価

5

デザイン:5

走行性:5

居住性:4

積載性:5

運転しやすさ:4

維持費:4

  • 室内が広い
  • 装備が充実している
  • 収納が多い
  • 荷室が広い
  • 荷物が載せやすい
  • 信頼性が高い
モデル 2014/1~2019/11 グレード -
所有者 自分のクルマ 所有期間 2016/4~
燃費 -

良かった点

ハスラーの良かった点は、車のデザインがオシャレでカラーのバリエーションが沢山ある点と車内が広々とした空間なのでアウトドアな私にはピッタリな車です。

気になった点

ハスラー気になった点は、燃費があまり良くない点と軽自動車ですがコストパフォーマンス的は高かった点が気になりました。

総評

ハスラーは人気のある車でポップなカラーと広々とした車内が特徴的で外観がスマートなので、カメラ映えもいいので思い出が沢山作れる車だと思います。シートアレンジが自由にできるのでオールフラットな空間で、大きな荷物など使い方に合わせて調節できるので良いです。座席のシートはフカフカなので、長時間の運転も疲れる事なく運転に支障なく集中できます。収納スペースも沢山あり、こだわりがあり工夫を感じます。その中でも車では珍しいテーブル機能の装備が設置されてるので、飲食も自由にできて大変満足しております。走行機能の面では視界が広いので見通しの悪い交差点などでも、前後左右を見渡しやすいです。車高が高いので見晴らしが良くて運転しやすいです。今思うと本当にハスラーを購入して良かったと思える車でした。遠出する方や大きな荷物を載せたいって方にはハスラーをオススメします。

1人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

ハスラーのモデル一覧

ハスラートップへ戻る

ハスラーの中古車

ハスラー660 ハイブリッド G アダプティブクルーズコントロール 車線逸脱抑制機能非装着車届出済未使用車 衝突被害軽減ブレーキ

三重県

660 ハイブリッド G アダ…

支払総額134.9万円

本体価格129.9万円

ハスラー660 ハイブリッド G禁煙車 SDナビ バックカメラ オートライト

静岡県

660 ハイブリッド G禁煙車…

支払総額129.5万円

本体価格122.3万円

ハスラー660 ハイブリッド G禁煙車 SDナビ バックカメラ Bluetooth接続

愛知県

660 ハイブリッド G禁煙車…

支払総額133.9万円

本体価格126.7万円

ハスラー660 ハイブリッド GターボACC モニター付きDVD CD USBプレイヤー ETC

奈良県

660 ハイブリッド Gターボ…

支払総額152.8万円

本体価格148.0万円

ハスラー660 Aキーレス エアコン ETC 横滑り防止

和歌山県

660 Aキーレス エアコン …

支払総額82.3万円

本体価格73.9万円

◆メーカーからカタログを探す

◆車種からカタログを探す

◆同じ車種のグレードのカタログを探す

◆メーカーから中古車を探す

◆車種から中古車を探す

◆地域から中古車を探す

◆ハスラーを売却する

新車時価格はメーカー発表当時の価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。