トヨタ プリウスαの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧3ページ目

クチコミ・評価一覧

プリウスα

プリウスα

総合評価

4.1

クチコミ件数:828件

  • デザイン:3.9
  • 走行性:4.0
  • 居住性:3.9
  • 積載性:3.9
  • 運転しやすさ:4.0
  • 維持費:4.2
  • 新車時価格:235〜362.2万円
  • 中古車掲載台数:1774
  • 中古車平均価格:107.2万円
  • 掲載されている店舗:1297店舗

828

にんじんさんさん(神奈川県)

NoPhoto

トヨタ プリウスα

総合評価

5

デザイン:5

走行性:5

居住性:5

積載性:5

運転しやすさ:3

維持費:5

  • 加速が良い
  • 室内が広い
  • 乗り心地が良い
  • 燃費が良い
モデル 2011/5~2021/3 グレード -
所有者 家族のクルマ 所有期間 2013/4~
燃費 26.2km/L

良かった点

プリウスと比べて車内が広くて余裕が有ります。音も静かなので、家族の運転で後ろでねてしまうほど、快適です。

気になった点

エアコンが後部座席に付いていないので夏の暑いとき等は後ろまでエアコンが効きにくい気がします。後部座席のシートを倒して寝る時に、フルに倒せないのでもう少し倒せると嬉しいです。

総評

以前プリウスを乗ってて、そこからのプリウスαだったのでとても車内が広く感じられて、ゆったりと座ることが出来ます。5人乗りにしたのでトランクを広々と使えるのが嬉しいです。車自体もプリウス同様にとっても静かでパワーもあるので、道が悪くても座席に響くことがないので、とても乗り心地が良いです。 車体が見た目よりも、横にも縦にも大きいので、小回りはききません。自分が思っているよりも、車体の顔が長いので運転があまり上手ではない私は運転に慣れるまでかなり苦労しました。車高が高くないのでワゴン車よりも周りが見にくいので、狭いスペースに駐車したり、狭い路地を曲がるのが怖いので、モニターカメラはいつも欠かさず見ながら慎重に運転しています。 でも、コツや距離感を覚えて慣れてしまえば問題ないです。後部座席の足元も余裕が有るし、運転席との間もたっぷり空いているので、長時間のドライブでも快適です。

6人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

家族の一員

投稿日:2017年9月14日

ほなみさん(神奈川県)

家族の一員

トヨタ プリウスα

総合評価

4

デザイン:4

走行性:3

居住性:4

積載性:4

運転しやすさ:5

維持費:4

  • 乗り心地が良い
  • 荷室が広い
  • 燃費が良い
モデル 2011/5~生産中 グレード 1.8 S
所有者 家族のクルマ 所有期間 -
燃費 -

良かった点

個人的には燃費が満足行く点であると思います。 またエクステリアがかっこ良いと思っています、すれ違った時注意しないとプリウスかαか区別が付かない事がありますが(笑)。 燃費も満足していますが、前車がistでリッター16くらい?走っていたので飛躍的な伸びには感じませんが、それでも5〜6は伸びたので良しとします(笑)!! パーツ等も色々ありますので、大きなカスタマイズ〜ちょっとした手を加えるだけでも印象が変わるので、楽しいと思います☆ また、自身は家族は持っていませんが、ファミリーカーとしても充分だと思います。

気になった点

賛否両論ある内装でしょうか。。。? デザインはとても気に入っていますが、前車と比較してistの方がしっかりしていた印象があります。 ちょっとした事で傷が付きやすい?かなり気を遣わないと傷だらけになりそうな勢いです(笑)∑(゚Д゚) 加速面でも頑張ってアクセルを踏んでいますが、後続車からのイライラオーラを感じる事が多々あります•••。 パワーモードで逃げる事もあります(笑)。 オプションでルーフも付けましたが、天井に窓が付いてるだけ•••。 少しくらい開いて欲しかったです。

総評

自身初の新車という事もあり比較対象が少なく、評価も偏ってしまいましたが、総合的にはとても満足していますo(^▽^)o 今後もっと燃費の良い同等のモデルが発売されると思われますが、大きな買い物でしたので乗りつぶします!!

1人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

プリウスα愛用者です。

投稿日:2017年9月14日

みきさん(愛媛県)

NoPhoto

トヨタ プリウスα

総合評価

4

デザイン:5

走行性:5

居住性:5

積載性:5

運転しやすさ:4

維持費:3

  • 加速が良い
  • 乗り心地が良い
  • 荷室が広い
  • 燃費が良い
  • 信頼性が高い
モデル 2011/5~生産中 グレード 1.8 S
所有者 自分のクルマ 所有期間 2011/10~
燃費 17km/L

良かった点

小さな子供が2人いて、5人乗りを所有していますが、トランクにベビーカーも楽々積めて遠出も楽です。 ベビーカー、旅行の荷物など載せても余裕があります。

気になった点

30型プリウスも乗っていましたが燃費の良さ、室内整備等はプリウスαは敵いません。 少しαのが大きい分、車内で過ごすのは楽です。 燃費もやはり30型プリウスのが良いです。

総評

ファミリー向けにはプリウスαのが良さそうです。 トランクが広いのでトランクでオムツ替え等も出来ます。 小回りはあまりききません。

1人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

日本の定番車

投稿日:2017年9月13日

マリコさん(大阪府)

日本の定番車

トヨタ プリウスα

総合評価

5

デザイン:3

走行性:4

居住性:5

積載性:5

運転しやすさ:4

維持費:5

  • カジュアル
  • 室内が広い
  • 収納が多い
  • 荷室が広い
  • 荷物が載せやすい
  • 燃費が良い
モデル 2011/5~2021/3 グレード -
所有者 家族のクルマ 所有期間 2014/6~
燃費 -

良かった点

外見よりも、中に乗ったときに感じる室内の広さに圧倒されました。後部座席に座った際に、前の座席にまで足が届かないくらいです。7にん乗りの3列仕様にはあえてしないで、2列で5にん乗りにすることによって、最後部のトランクが広々と使えるようになります。ゴルフバッグが横向きに4つらくらくと入ります。もちろん、海外向きのトランクケースも横向きで2つ並べることが出来ます。また、エンジン音の静かさに驚きました。あまりに静か過ぎるために、並行して走る自転車が車が近づくことを気付かれないこともあります。逆に危なく感じるほどです。

気になった点

内装、装備が思ったよりもチープ感が否めない。また、車高が高いためにとめられない駐車場があり、出かけた際に不便さを感じます。天井の掃除も手が届きにくいですね。

総評

低燃費、これにつきます。ガソリン代が以前に乗っていた車の半分程になりました。ガソリンの減りがこれほど違うとは思いもよりませんでした。モデルが数回バージョンアップしても、以前のモデルでさえいまだに人気がある理由も、そこだと思います。どの道を運転していても、プリウス型が道にあふれているのが人気の証でしょうね。とにかく、日本の定番ですね、多いです。

2人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

息子。

投稿日:2017年9月13日

saksakpndさん(長野県)

NoPhoto

トヨタ プリウスα

総合評価

5

デザイン:5

走行性:5

居住性:4

積載性:3

運転しやすさ:5

維持費:5

  • ハンドリングが良い
  • 加速が良い
  • 乗り心地が良い
  • 燃費が良い
モデル 2011/5~2021/3 グレード 1.8 G
所有者 家族のクルマ 所有期間 -
燃費 -

良かった点

エンジン音があまりしないのも手伝い、走行がよりスムーズに感じる。 Pwモードのおかげで今までターボ車でないと中々得られなかった加速が得られる。 ボタンひとつで切り替えができるので非常にありがたいですね。

気になった点

発進時のエンジン音が静かなので、出るときは今までより周りに気を配らなければいけない。 特に子供やお年寄りには気づかれないかもしれないので。

総評

まず走行性能が◎。静かな走りもさることながら、カーブでのハンドリングもとてもスムーズです。走行モードも三段階あり、静かに家を出たい時などに使うEVモード。これは電気を使用していて充電できていれば2kmほどではありますがガソリンを使うことなく走ります。電気なので、音もとても静かです。朝早く家を出たり夜遅くに帰ってくるなど、近所への騒音を気にする事がなくなります。それと、今ではほとんどの車に搭載されているEcoモード。燃費が良いプリウスはさらに燃費を伸ばせます。αは大きい割に燃費が落ちないです。Pwモードは高速でよく使います。今までターボ搭載でないと中々味わえなかった加速もこれのおかげでボタンひとつ。負担がかかるような音もせず、スーッと行ってくれます。静かな走行、ストレスフリーなドライブ、居心地の良い車内空間。車もここまで来たのかと感動しました。 本当に買ってよかったと思います。 デザインも含め、総じて性能が良いです。

14人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

乗って安心無難なファミリーカー

投稿日:2017年9月13日

たかちゃんさん(千葉県)

NoPhoto

トヨタ プリウスα

総合評価

4

デザイン:4

走行性:4

居住性:5

積載性:5

運転しやすさ:4

維持費:3

  • 室内が広い
  • 乗り心地が良い
  • 燃費が良い
  • 信頼性が高い
モデル 2011/5~2021/3 グレード -
所有者 家族のクルマ 所有期間 2013/4~2016/3
燃費 20km/L

良かった点

とにかく燃費が良く、気兼ねなく乗れます。また、運転もしやすい。車の色は、白ですが、高級感も十分にあります。内装もよく、広く大人が4人乗ったくらいではまだまだ広々としています。長距離運転でも疲れづらく、楽です。また、メーカーもトヨタですので個人的には安心感もありました。

気になった点

後方視野が少し悪いのが少し気になります。ただアルファでないプリウスはもっと悪いの なんて聞いたこともあるのでそれ程悪く無いのかもしれません。そういった点で、自分以外の、親や家内などは、運転するのを躊躇されました。あと、これだけよく販売された人気車なのでしょうがないのですが、周りに同じ車が多いのですれ違うごとにまたかと思う事も多いです。車検が、車検屋さんならどこでも通る訳では無いような事をようなことを耳にしたことがある。トヨタに毎回車検を出さなきゃならないのかな?とお金の心配をしなくてはならないのでしょうか?

総評

街ではよく見かけられますが、乗って納得、本当にいい車です。車内も広くてゆったりしていてくつろげます。気になる点も、ありますが、それを、覆せるほどの、燃費や居住性能など良かった点もたくさんあります。乗っていても、飽きがなくコストパフォーマンスは十分あると思います。

5人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

ほたてさん(宮崎県)

NoPhoto

トヨタ プリウスα

総合評価

4

デザイン:4

走行性:3

居住性:5

積載性:4

運転しやすさ:5

維持費:5

  • スポーティ
  • 室内が広い
  • 装備が充実している
  • 乗り心地が良い
  • 燃費が良い
  • 信頼性が高い
モデル 2011/5~2021/3 グレード 1.8 S
所有者 自分のクルマ 所有期間 2013/4~
燃費 -

良かった点

・車両サイズに対して考えた場合の燃費。 ・静粛性 ・パワーモードの力強さ ・必要十分な車内空間 ・前&斜め&横から見たシルエットは素晴らしい

気になった点

・ノーマルモード非力。 ・エコモードはエコを意識しすぎて非力どころじゃない。渋滞専用。使い方次第ではパワーモードの方が燃費が上。 ・冬場は燃費が大幅ダウン。排気熱回収システムは寒冷地仕様のみ搭載。 ・15インチタイヤが使えないため、冬タイヤはどうしても高くなる。 ・カーテンエアバッグのせいもあるかもしれないが、ピラーが太くて斜め右方向の視界が極端に悪い。小柄な歩行者は、ピラーの陰にスッポリ収まってしまい、徐行して横断歩道に左折進入中、ヒヤリとしたこと数度。

総評

・17000キロほど乗ってみて、実燃費は20キロ前後。特に意識しないで乗った結果なので、車格を考えたら立派な数値だと思います。ただ、寒くなると極端に燃費が落ちる気がします。 ・標準の光軸がかなり低めであるように思います。純正HID車両から乗り換えましたが、LEDヘッドライトは十分明るいです。ただ、なんといいますか・・・光の境界に癖があるような感じがあります。暗く感じる方は、社外HIDを使用していた方ではないでしょうか。 念のために申し添えますが、スポーティさを求める方にはお勧めしません。

2人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

高速でもパワーがありますよ

投稿日:2017年9月13日

じゅんじゅんじゅんさん(東京都)

NoPhoto

トヨタ プリウスα

総合評価

5

デザイン:5

走行性:5

居住性:4

積載性:4

運転しやすさ:5

維持費:5

  • ハンドリングが良い
  • 加速が良い
  • 燃費が良い
モデル 2011/5~生産中 グレード 1.8 S
所有者 自分のクルマ 所有期間 -
燃費 -

良かった点

加速は、車重が、重いせいか、もたつく感じが、ありますが、速度にさえ乗れば、いい感じに、走れます。私のは、5人乗りで、ラゲッジスペースが、広くオーディオを、組んでも、十分の広さがいい。私は、内装色をグレーにしました。汚れも目立たないし、落ち着いたかんじがいい。外装は、ノーマルでは、物足りなったので、ケンスタイルのフルエアロを装着しています。最近は、パーツも増えてきているので、自分らしい車にできるので、ベース車両に、いいと思う。燃費がいい。前の車の3倍は走ります。室内が静か。ロードノイズは少ないですが、周囲の音は入ってきます。パワーモードの力強さ。高速でもなかなかの加速力があります。前列シートの頭上が広い。プリウスと比べましたがプリウスは頭ギリギリで圧迫感がありましたが、αは10cmほ高くて開放的。

気になった点

内装に傷が付きやすいです。グローボックスは足元に鞄を置く際に擦るだけで傷だらけです。模様が極細の為でしょう。内装がチープです。安っぽいプラスチックの質感で異音などもします。

総評

ダウンサイジングしてかつ初めてのエコカー購入で不安もありましたが、大正解でした。 排気量ダウンを感じさせないパワーと燃費の良さを両立した素晴らしい車です。 この車が売れているのは乗って実感できます。

1人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

走行静か、コスパも良し

投稿日:2017年9月13日

三席さん(岩手県)

NoPhoto

トヨタ プリウスα

総合評価

4

デザイン:5

走行性:5

居住性:4

積載性:4

運転しやすさ:5

維持費:4

  • 乗り心地が良い
  • 燃費が良い
モデル 2011/5~生産中 グレード -
所有者 自分のクルマ 所有期間 -
燃費 -

良かった点

燃費については、そもそも自分の運転が「何km/リットル」なのかがメーター表示されるのがいいですね。

気になった点

キーを回してエンジンをかけるのと、電源ボタンを押すのとでは、雰囲気も随分ちがいます。未経験の方は試乗をおすすめします。

総評

とにかく走行音が静か。燃費のコストパフォーマンスも良いです。2013年(平成25年)購入ですが、現在でも十分満足しています。 ディーゼル車からの乗り替えだったこともあって、モーター走行時の静かさには感動しました。静かすぎて、車の前を歩いている人に気づいてもらえず、追い抜くのに苦労するほどです。購入した頃は、まだハイブリット車に乗ったことがない方も多く、乗せた方が皆、静かさについて感動していました。 燃費については、そもそも自分の運転が「何km/リットル」なのかがメーター表示されるのがいいですね。数値が悪化すれば頑張ろうと思いますし、数値が良ければ気分も良いです。リアルタイムで指標が見られるので、運転にも張り合いがでます。 メーター値ですが、平均20km/リットルをなんとか超えています。以前乗っていた車が10km/リットル以下だったので、素晴らしいですよね。 ハイブリット車の良コスト運用は、とにかくエンジン使用を最小限にすることです。発進や加速が多かったり、1回あたりの運転距離が短いと、エンジン走行の割合が増えてしまいます。他にも積載状況やエアコンの使用状況も影響します。急ぎの用事があったり、大勢を乗せたりすると、コストは悪化傾向になります。ただそれでも昔の車より、十分良コストなのではないでしょうか。 介護用のオプションと、バックガイドモニターを利用しています。 家族に要介護者がおり、助手席にリフトアップシート(座席が車外に出る乗降機能)と、荷台に積んだ車いすを固定する装置を付けました。もちろん必要な装置なので付けましたが、両方付けると福祉車両として優遇措置が受けられる点(当時)も購入理由の一つでした。購入前に試乗させてもらったので、購入後も問題なく使用できました。家族など自分以外の方も使用する場合は、試乗する機会を設けた方が良いと思います。車いすも大きいものは、ちゃんと荷台に収まるか、実際に試した方がよいと思います。 またバックガイドモニター(車両後方の映像を運転席のモニターで確認でき、後進時にとても便利)は、当初買うつもりは全くありませんでしたが、ディーラーに強く勧められました。今では付けておいて良かったと思っています。運転に自信がある方でも、疲れている日も当然ありますよね。安全です。 上述しましたが、試乗はできる限り行った方が良いと思います。運転してみてわかることも多いです。以前乗っていた車と比べて、フロントガラスの形状が異なり、運転時の視界が結構変わりました。そもそもキーを回してエンジンをかけるのと、電源ボタンを押すのとでは、雰囲気も随分ちがいます。サイドブレーキの形状も、足で踏むタイプは当時初めて使いました。レンタカーなどで経験があればまだしも、未経験の方は試乗をおすすめします。安い買い物ではありません。もちろんテンションも上がります。

3人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

ハイブリツトの代表車

投稿日:2017年9月13日

giwa5279さん(神奈川県)

NoPhoto

トヨタ プリウスα

総合評価

4

デザイン:4

走行性:3

居住性:4

積載性:4

運転しやすさ:4

維持費:3

  • 室内が広い
  • 装備が充実している
  • 乗り心地が良い
  • 収納が多い
  • 燃費が良い
モデル 2011/5~生産中 グレード 1.8 S Lセレクション
所有者 自分のクルマ 所有期間 2015/3~
燃費 18km/L

良かった点

7人乗りですが、シートアレンジで5人にすると4ゴルフバック入るし、孫3、7歳を乗せる時は3列目に載せれば安心感、燃費は季節にもよりますが16~20km走るしボデイの割には 気にせず走れます、日常、レジャーでたまに遠乗りすると4人乗車で23kmくらいまで伸びます、価格の割には装備にも満足、特にパーキングボタンは渋滞時、長い信号待ちなどはすごく便利で助かりますブレーキを踏まずにいらるのは本当に楽です、経験しないと分からないですかね?ステツプワゴンを持つてる息子はたまに乗ると宇宙の車などといい乗りたがらない。

気になった点

外板、バンパーなどは樹脂でペコペコ、雨天後の走り出し時ブレーキ音のゴーゴが最初はなかつたのに1年後くらいからしたのでデイラーに言いましたが問題ないの一点張内容の 説明がないのが心配後1~2年後乗り換えだからそれまで問題なければいいけど? 車業界もこれからどうなるか分からないのでHV、EV今後の業界の再編も含めて注目。 ホンダ、ニツサンあたりの動向が気になりますね、トヨタもグローバル展開しすぎておかしな車作らず人に優しい車を出してください。

総評

それなりによくできた車、トヨタらしく乗る人に優しい、今後、EV化が急速に進みそうなので 次回はe-パワーあたりかな。

0人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

プリウスαのモデル一覧

プリウスαトップへ戻る

プリウスαの中古車

プリウスα1.8 Sメモリーナビ リアカメラ ETC 前後ドラレコ

神奈川県

1.8 Sメモリーナビ リアカ…

支払総額144.0万円

本体価格128.0万円

プリウスα1.8 S ツーリングセレクションナビTV/BT音楽Bカメラ/ドラレコ/ETC/

埼玉県

1.8 S ツーリングセレクシ…

支払総額88.6万円

本体価格69.8万円

プリウスα1.8 S純正SDナビ 地デジ Bカメラ Bluetooth ETC

福島県

1.8 S純正SDナビ 地デジ…

支払総額74.8万円

本体価格64.8万円

プリウスα1.8 SナビTV Bluetooth Bカメラ ETC 整備保証付

千葉県

1.8 SナビTV Bluet…

支払総額74.9万円

本体価格69.9万円

プリウスα1.8 S ツーリングセレクション ウェルキャブ フレンドマチック取付用専用車 タイプII助手席リフアップトシート 手動運転装置

京都府

1.8 S ツーリングセレクシ…

支払総額114.2万円

本体価格103.9万円

◆メーカーからカタログを探す

◆車種からカタログを探す

◆同じ車種のグレードのカタログを探す

◆メーカーから中古車を探す

◆車種から中古車を探す

◆地域から中古車を探す

◆プリウスαを売却する

新車時価格はメーカー発表当時の価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。