サイトマップ

prouduced by recruit

総額表示No.1 お得・納得!中古車探し

ログイン  閲覧履歴
新車時価格はメーカー発表当時の価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。

スバル フォレスター 2002年2月~2007年11月生産モデルの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧

フォレスター2002年2月~2007年11月生産モデル

フォレスター
2002年2月~2007年11月生産モデル

総合評価:3.7

 クチコミ数: 81

デザイン:3.8|走行性:4.1|居住性:3.5|積載性:3.7|運転のしやすさ:3.8|維持費:2.8

 

新車時価格: 197万円~315万円  
中古車相場: 14万円~180万円

中古車掲載台数: 41台
掲載されている販売店数: 35店舗

中古車を検索する

81 件ヒット  1~10件を表示
最初 前へ   1 2 3 4 5 6 7 8 9 次へ 最後

いい車はいい車

投稿日2017年9月15日

NoPhoto

くるまでまちやさん(滋賀県)

スバル
フォレスター

総合評価:1

デザイン:3|走行性:3|居住性:1|積載性:2|運転のしやすさ:2|維持費:1

特徴

  • スポーティ
モデル 2002/2~2007/11
グレード 2.0 クロススポーツ 4WD
所有者 自分のクルマ
所有期間 2007/7~
燃費 10km/L

良かった点

良かった点:デザインが気に入った。雪道に強い。

気になった点

元々、ト〇タユーザーだったので、シートの乗り心地の悪さやエンジンの音が気になった。シートが固すぎて最初は慣れるのが一苦労だったが、そのうち慣れてきた。エンジン音も好きな人は好きらしい。あまりにも耳障りな音ではないが、以前乗ってた車(カローラ)に比べると音がある。 数年使用し、メーカー保証が切れた頃になぜかヘッドライトに水が入った。大雨で濡れたとかは全くなし。構造上の問題らしい。修理費が10万程度かかった。メーカーに問い合わせても全く対応がなく、自腹を切った。メーカーに故障の原因を調査して、報告してほしいといっても全く対応がなかった。お客様相談室に相談しても全く対応がなかった。代理店に相談しても対応がなかった。調べたところ、他にも同じ年度で発売された同じ車が同じようにヘッドライトが壊れていた。構造上の問題でデザイン上、水が入りやすいらしいが、メーカーは全く対応がない。

総評

四駆で雪道に強い、外見重視、デザインでなっとくするならよいかもしれません。スバルユーザーはスバルで周囲も結構、乗っている人が多い。雪道で四駆と言ったら、スバルかもしれない。いい車はいい車。ただ、女性であまり運転になれていない人は車の高さや幅があり、運転しにくいかもしれない。男性で最初は青のインプレッサー、次はフォレスタ、次はレガシーと乗り換えていくのなら、中間地点のフォレスタは良いのかもしれない。当時は燃費がかなり良かったが、今はもっと良い車がでている。

83人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

爽快

投稿日2017年9月15日

NoPhoto

アロエさん(愛知県)

スバル
フォレスター

総合評価:3

デザイン:5|走行性:3|居住性:4|積載性:5|運転のしやすさ:3|維持費:3

特徴

  • スポーティ
  • 加速が良い
  • 装備が充実している
  • 収納が多い
  • 荷室が広い
  • 荷物が載せやすい
モデル 2002/2~2007/11
グレード 2.0 クロススポーツ Sエディション 4WD
所有者 家族のクルマ
所有期間 2007/11~
燃費 -

良かった点

助手席はとても快適です。後部座席とのかねあいもあるのであまりたおすことはしませんが、足回りも広く使えます。ターボ付きなので、高速ではとても燃費がいいです。100キロ前後を維持すれば、ずいぶん長い間走れます。荷室も広くゴルフバックも3人分はのせられます。長距離運転にも適しており、旅行や遠出にはとても便利です。4輪駆動なので悪路もへっちゃら。雪の日もタイヤをスタッドレスに帰れば怖いこともなく、運転もスムーズです。電気系統の故障もほとんどなく、エンジンも買って以来故障することもありません。さすがスバルと言いましょうか、見た目よりも内部をちゃんと作っている感じが各々あらわれています。見た目もスポーティですが、中身はもっとちゃんとしているということを声を大にして言いたいです。周りで聞くよりも車の故障には縁遠いです。トラブルもなく走行距離も10万キロ超えても難なく走ってくれます7.

気になった点

後部座席はちょっと狭く感じるかもしれません。普通の道路ではあまりスピードが出せないので燃費がさほど良いとは言えません。子供にいいとされるスライドドアではないので、駐車場では小さい子供のいる家庭は親御さんがちゃんとドアを開けてあげた方がいいです。他の車にぶつかったり柱にぶつからないために。

総評

大人だけで乗る分にはなんの問題もありません。小さい子供がいるとちょっと気遣いが必要とされます。総評としては独身にもファミリーにも問題なく乗っていただけます。

22人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

スポーティ

投稿日2017年9月13日

NoPhoto

tamatamacoさん(奈良県)

スバル
フォレスター

総合評価:3

デザイン:4|走行性:4|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:2

特徴

  • スポーティ
  • 押し出しが強い
  • 加速が良い
  • 室内が広い
  • 乗り心地が良い
  • 荷室が広い
モデル 2002/2~2007/11
グレード -
所有者 家族のクルマ
所有期間 2012/3~2016/10
燃費 10km/L

良かった点

旦那メインで乗っておりもう手放してしまいましたが、中古で購入し約4年ほど愛車としてお世話になりました。見た目に関しては好みもあるかとは思いますが、色もネイビーでスポーティな感じとずっしり感があり、結構気に入ってました。内装に関してはシンプルですが、とにかく中は広かったです。後方の荷物を置けるスペースがかなり広く、キャンプや釣りなどレジャー時にはすごく便利でした。席幅にも結構ゆとりがあるので圧迫感などはなく、長旅でも苦にならず座ってられる所もよかったです。乗り心地はかなり良い方だと思います。主に旦那が運転をしていたので、そんなに運転する機会はなかったですが、たまに運転するとなるとアクセルを踏んだ時の押し出しが強いので少しびっくりすることもありましたが、慣れてくると女性でもすごく運転しやすかったです。

気になった点

やはり、燃費と維持費があまりよくないことです。仕事は電車通勤なので、主に週末に使用していましたが、週末だけ乗る車にしては維持費がもったいない気がして手放すきっかけとなったので。まだエコカーなどの仕様ではない古いモデルなので仕方ないかとはおもいますが。

総評

維持費の関係上、今は手放してしまいましたがフォレスター自体は乗っていてとても魅力のある車でした。

12人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

運転がかなりかなり下手なわたしでも大丈夫!

投稿日2017年9月12日

NoPhoto

クリオネネさん(北海道)

スバル
フォレスター

総合評価:5

デザイン:5|走行性:5|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:3|維持費:3

特徴

  • カジュアル
  • 荷物が載せやすい
モデル 2002/2~2007/11
グレード -
所有者 家族のクルマ
所有期間 2010/5~
燃費 -

良かった点

荷物を積むところが広く、かなり積めます!軽い引っ越しもできます!段ボール10コ、おもちゃ、ベビーカー、クーラーボックス、ベビーバスなどを積むことができました。座席の下にもさらに荷物が積めました。外見よりもかなりたくさん荷物が積めます。 子供のチャイルドシートを二人分付けていますが、狭さをあまり感じることなく乗れています。 見た目もかっこいいと思います!結婚する前から、結婚して子供が二人になっても、ずっとこの車に乗っています!まだしばらく買い換える予定もありません。燃費も結構良いのではないかと思います!小回りもきくし、便利です。普段は買い物に行くときに乗ることがいちばん多いですが、買ったものもたくさん積めます。

気になった点

後ろが見えにくく、バックが大変かもしれません。わたしが下手なだけかもしれませんが…。バックカメラを付けたので、だいぶ大丈夫にはなりました。 黒色にしたので、土汚れなどが目立ちます。しばらく洗車しないと、かなり目立ちます。

総評

運転がかなり下手なわたしでも、運転できます!なので、乗りやすいと思います!が、あまり他の車には乗ったことがないため、何とも言えませんが…。小さすぎず、大きくもなく、ちょうどいい大きさだと思います!まだまだこの車にはお世話になりたいと思います!

11人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

楽しみ

投稿日2017年9月10日

NoPhoto

カズさん(北海道)

スバル
フォレスター

総合評価:4

デザイン:4|走行性:5|居住性:3|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:-

特徴

  • 悪路に強い
  • 荷室が広い
  • 荷物が載せやすい
モデル 2002/2~2007/11
グレード 2.0 X20 4WD
所有者 自分のクルマ
所有期間 2017/9~
燃費 -

良かった点

定評のあるスバルの四駆で荷台も思った以上に広いので、良かったです。 これから冬に向けて、スバルの四駆は楽しみです。

気になった点

年式相応の下回りの錆びですね

総評

前から気になっていた車なので、いざ乗って良さを実感しました。

3人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

最高のオールラウンダー

投稿日2017年9月9日

NoPhoto

よそすけさん

スバル
フォレスター

総合評価:4

デザイン:5|走行性:5|居住性:4|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:3

特徴

  • スポーティ
  • ハンドリングが良い
  • 荷室が広い
  • 荷物が載せやすい
  • 小回りが利く
モデル 2002/2~2007/11
グレード 2.0 クロススポーツ T スポーツ 4WD
所有者 自分のクルマ
所有期間 2004/4~
燃費 7km/L

良かった点

荷物が載せやすく、たくさん載せられるところが最大の魅力です。多くの段ボールを載せる機会があるのですが、車高が高めなので背の高い段ボールも気にせず載せることができます。 また、26インチマウンテンバイクを立てて積載することができるので、車検時にマウンテンバイクを載せていき、マウンテンバイクで帰ってくるという使い方をすることが多いです。 ハンドリングはダイレクトで、ロールも少なくスポーティー。クロススポーツではないモデルに比べて、足回り、ステアリングギア比などが専用設計なので、ハンドルを切ったらすぐに車が反応してくれるような気持ち良さがあります。 以前、代車でインプレッサスポーツ1.6に乗ったことがありましたが、ハンドルを切ってからの車体の反応が今一つだったので、ハンドリングの良さを再認識しました。 最低地上高は高めだけど、高すぎないのがいいです。普段はそのメリットを感じることはありませんが、雪が降った後などは、この車でよかったと感じました。 この車の前に乗っていたBG5レガシー同様、スバル4WDは心図良いです。 動力性能は低速トルクが若干低いものの、クラッチ操作のみで発進できるレベル。ターボ車なので高速の合流も楽ですし、全体的に走りに余裕が感じられます。 最近少なくなった、角ばったデザインも気に入っています。

気になった点

この車の最大の欠点は燃費が悪いこと。街乗りでは頑張っても7L/Kmです。ただ4WDであることを考えると、それほど酷い数値ではないと思っています。 内装は若干安っぽいですね。高級感があった方がいいですが、それでは高くなるし……。個人的には道具感のある車がすきなので、あまり気にならない部分ではあります。

総評

高い積載性・最低地上高170mmの安心感・ロールが少なく、ダイレクトでキビキビとしたハンドリング・ターボで高速の追い越しも楽。 比較的コンパクトで取り回しのいい車体も気に入っています。 燃費が少し悪いだけで、自分の要求も満たしてくれてほぼ満点です。 これだけの内容を満たす車は、今のところ見当たりません。

9人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

車で出かけるのが楽しみ

投稿日2017年5月13日

NoPhoto

u1さん(東京都)

スバル
フォレスター

総合評価:4

デザイン:4|走行性:4|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:3

特徴

  • 加速が良い
  • 装備が充実している
モデル 2002/2~2007/11
グレード 2.0 X 4WD
所有者 自分のクルマ
所有期間 -
燃費 -

良かった点

3つの運転モードと、パドルシフトでのマニュアルギアチェンジも可能なため、走りを楽しむ事ができ車で出かけるのが楽しみになる車です。

気になった点

燃費は7~10km/Lで良いとは言えない。

総評

一般・高速ともに走行性能抜群。4WDのターボ車で280馬力あるスペックは、路面環境に関わらず力強く前へ進み、荒れ地や、急勾配も難なくクリアできます。また3つの運転モードと、パドルシフトでのマニュアルギアチェンジも可能なため、走りを楽しむ事ができ車で出かけるのが楽しみになる車です。車内のシートは柔らかすぎず、適度な硬さもあり長時間の運転も苦では無い。運転席と助手席はシートヒーターも付いており、冬場はエアコンをつけなくても暖かくなるので室内乾燥が防げます。ラゲッジルームは非常に広く、家族5人でテントを積んでキャンプへ行く事もできます。リアシートに関して、若干リクライニングが出来るが、さらに倒す事が出来れば後部座席に乗車する人は、更に快適に乗れると感じる。 燃費は7~10km/Lで良いとは言えない。 また、ガソリンもハイオクなので、燃料費は比較的高く付く。 燃費参考値 <一般道>走行モードI:9km/L 走行モードS:8km/L 走行モードS#:7km/L ※長距離運転で高速道路に限り、10km/L近くで走行可能。パワーを必要とする路面環境、走行モードをS#にすると燃費は悪くなる。Iモードで2000回転以内で街中や高速道路を巡行すれば、高燃費が期待出来る。また、クルーズコントロールを利用すれば、それに近い燃費で走行可能。 フォレスター 2.0 XT アイサイトは、フォレスターの中で最上位モデルとなりターボがついている。走行モードIの時でも十分な加速の手助けをしてくれるが、走行モードS#の時のターボによる加速は圧巻。周囲の車を置き去りにしてしまう程の加速でスバル独自の水平対向エンジンが激しくドロドロという音を立てて車体を前へ前へと押し出していく。交通量の多い道路などでは、ターボの加速が逆に危険を及ぼす場合もあるので注意が必要だが、広い道路や高速道路であればターボによる加速を堪能でき、且つ追い越しなどでは効果的な活用が可能である。 走る楽しさパワーと、安全性能を兼ね備えた国産トップクラスのフォレスターだが、燃費は前述した通り7~10km/Lと決して良いとは言えない。またガソリンはハイオクになるので、給油回数が多いとそれなりに出費は嵩む。なので遠くへ出かける際、高速道路を使うのであれば、走行モードはIでクルーズコントロールをONにする事で比較的高燃費を実現できるのでガソリン代を節約できる。あと、この車はSUVであるためアウトドアで大活躍する。よって車を更に便利に使うためのカスタムオプションが豊富で、そこでの出費が嵩む事も考えられるので、普通車に比べれば楽しく車を利用する事を前提に考えて維持費は若干高くなる。

10人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

運転が楽しくなる

投稿日2017年3月7日

NoPhoto

トラッカーさん(静岡県)

スバル
フォレスター

総合評価:5

デザイン:5|走行性:5|居住性:3|積載性:3|運転のしやすさ:4|維持費:-

特徴

  • スポーティ
  • 押し出しが強い
  • ハンドリングが良い
  • 悪路に強い
モデル 2002/2~2007/11
グレード 2.0 クロススポーツ T 4WD
所有者 自分のクルマ
所有期間 2017/3~
燃費 -

良かった点

MTの4WDで今の車にはない不等長ボクサーサウンド

気になった点

維持費

総評

良かったです

4人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

アクティブに遊ぶための車

投稿日2016年9月19日

NoPhoto

nicoyukiさん(茨城県)

スバル
フォレスター

総合評価:4

デザイン:4|走行性:5|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:4|維持費:3

特徴

  • ハンドリングが良い
  • 悪路に強い
  • 室内が広い
  • 荷室が広い
  • 荷物が載せやすい
  • 信頼性が高い
モデル 2002/2~2007/11
グレード 2.0 XS 4WD
所有者 自分のクルマ
所有期間 2015/4~
燃費 10km/L

良かった点

中古で購入したSG5に乗っています。 ウィンタースポーツをするので、四駆車であることが絶対条件で探していて、やっぱり雪道走行にはSUBARU!という安心感が決め手でした。 雪道はもちろん、山道のようなクネクネしたワインディングも、SUBARUの四駆はマイルドで安定感のあるコーナリングです。他の車だとブレーキングしないと曲がりきれないようなカーブも、ブレーキなしで曲がれたりします。

気になった点

ラゲッジスペースの広さもアクティブに外遊びをする人には十分な広さで、リアシートも倒してしまえば車中泊も可能な広さになります。遠くのスキー場まで行った時は休憩のときによく寝転がって休んでいます。ただ、SG5はリアシートとフロントシートの間が狭いので、後ろに座る人は少々窮屈だと思います。

総評

キャンプやウィンタースポーツなど、年間を通して外遊びをする自分にとって、悪路でも安心して走れるSUVは最高の相棒です。

4人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

何でも程よい

投稿日2016年4月4日

NoPhoto

ザ・長男さん(男性/千葉県)

スバル
フォレスター

総合評価:4

デザイン:4|走行性:4|居住性:2|積載性:3|運転のしやすさ:4|維持費:2

特徴

  • スポーティ
  • 加速が良い
  • 悪路に強い
  • 荷物が載せやすい
モデル 2002/2~2007/11
グレード -
所有者 自分のクルマ
所有期間 2005/11~2015/10
燃費 8km/L

良かった点

当時のSUVの中では、デザインと加速の良さに加え車両価格も手頃でした。 海の砂浜でも山でもしっかり走行出来ます。 ターボも先代のドッカンターボでは無く、中低トルクで効く加速もスムーズなエンジン。 ステーションワゴン程低く無く、運転もしやすい車でした。 荷室も広い。

気になった点

初代と2代目を続けて乗って来ましたが、経年につれオイル漏れが少なからず出ます。 また静粛性は、あまり求めない方が。 でもスバルのエンジンサウンドを感じられますよ。燃費は良くないですけどね。 後部座席の足元は、大きさの割には広くない。 高速で飛ばしてのコーナーを曲がる時は、車体のよじれが気になりましたね。加速と伸びもスムーズな車なので、足回りを硬めにした方が良いですね。

総評

道を気にせず、どこでも走れて、運転も楽しい車でした。 荷物も積めて走りも楽しみたい人には、ベストな車です。

7人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

最初 前へ   1 2 3 4 5 6 7 8 9 次へ 最後
フォレスター(2002年2月~2007年11月生産モデル)のクチコミ・評価一覧トップへ

フォレスター(2002年2月~2007年11月生産モデル)のクチコミ・評価一覧/カーセンサーnet