フォルクスワーゲン ゴルフの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧4ページ目

クチコミ・評価一覧

ゴルフ

ゴルフ

総合評価

4.2

クチコミ件数:337件

  • デザイン:4.1
  • 走行性:4.1
  • 居住性:3.9
  • 積載性:3.6
  • 運転しやすさ:4.1
  • 維持費:3.3
  • 新車時価格:240.5〜792.8万円
  • 中古車掲載台数:1163
  • 中古車平均価格:199.8万円
  • 掲載されている店舗:626店舗

337

パちさん(静岡県)

NoPhoto

フォルクスワーゲン ゴルフ

総合評価

5

デザイン:5

走行性:4

居住性:4

積載性:3

運転しやすさ:4

維持費:3

  • 押し出しが強い
  • ハンドリングが良い
  • 加速が良い
  • 装備が充実している
  • 乗り心地が良い
  • 小回りが利く
モデル 2013/4~2021/5 グレード -
所有者 自分のクルマ 所有期間 2017/9~
燃費 15km/L

良かった点

日本車で話題になっている自動運転等の装備が当たり前のようについています。加速から停止、再加速まで、ノンアクセル・ブレーキで車が行ってくれます。 また、小型車にも関わらず安全装備が豊富にあり、万が一の際に乗員をしっかりと守ってくれそうです。 ハイオク指定は少々難点ですが、燃費が良く、遠出はもちろん、街乗りでもあまり燃費を気にせず運転することができます。

気になった点

収納スペースが少ないです。ディーラーからの説明書や保証書等を保管するケース2冊すら、助手席グローブボックスに入りません。 また、ハイテク機能満載にも関わらず、トレンドラインはスマートキーではなく、久しぶりのキーレス&キーを挿入・回してエンジンを掛けるという操作に、少し戸惑っています。 また電気系統はやはり弱い部分が残り、早速運転席部分のみですが、オートウィンドウが効かなくなりました。(長押しすれば問題ないので、現時点ではスルーしています)

総評

子育ての関係でBMWのX1からプリウスαに乗り換えましたが、プリウスαにどうしても慣れることができず、4ヶ月で売却して乗り換えました。今までフォルクスワーゲンはまったく選択肢になかったのですが、実際乗ってみて、ドアを閉めた際の安心感、運転席に座った際の安定感は抜群でした。先進機能も数多く搭載されていて、安心して家族を乗せることができる1台です。

19人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

なかなか考え込まれた車

投稿日:2017年9月14日

ニサワさん(北海道)

NoPhoto

フォルクスワーゲン ゴルフ

総合評価

5

デザイン:3

走行性:5

居住性:5

積載性:5

運転しやすさ:5

維持費:4

  • ハンドリングが良い
  • 乗り心地が良い
モデル 2013/4~2021/5 グレード -
所有者 自分のクルマ 所有期間 -
燃費 -

良かった点

エンジン性能:すごくいいです。本当にいいなあと思います。140psとのことですが、パワフルで高速で先頭をガンガン引っ張れますし、追い抜きで必要な瞬間的な加速もイケてます。高速で良し、町中で良し、渋滞でも特段のネガなし。DSGは初体験ですが、私は一発で好きになりました。エンジンと自分がつながっている気がします。物理的メカニズム的にはトルコンATのほうがスムーズなのかもしれませんが、そのあたりはソフトウエアが人間がやる以上に上手にコントロールしてくれているようです。 走行性:ハンドリングがツアラー型です。もっとクイックなのを好む人もいると思います。私もそうです。が、良い悪いよりは味付けの範疇だと思います。取り回しはとてもいいです。ゴルフⅣよりはずいぶん大きくなっているのに、あまりそれを感じさせません。乗った最初から車の大きさをつかみ易いなと感じました。視界もいいですし。AACは優秀です。もう完璧にコントロールしてくれます。高速で前が詰まった時に、追い越し車線に出ると、痛快なぐらい一気に加速していきますし、また詰まった時はいい感じで車間を詰めながらアジャストしていきます。いいところは、ちゃんと前車を認識しているかどうかのインパネ表示が見やすいことです。 乗り心地: ロードノイズをもう少し抑えてくれているといいのですが。うるさいとまでは言いませんが... 振動や揺れという点では、とても優秀で快適です。

気になった点

内装:シートやハンドル、ペダルなど、根幹にかかわる部分はとてもいいですが、ブレーキペダルはもうちょっと踏み込みが奥側でもいいかも。アクセルをブレーキだと思うことはないですが、慣れるまで逆はあるかもしれません。全体的にはゴルフ特有のきちっと乗ることを強いる配置で、驚くほどⅣと感触が似ています。ここは歴史を感じさせるところです。私の好みです。一方で純正のナビは最近ありがちですが、スマホのgooglemap以上のメリットを感じません。どうやらナビをつけなくてもバックビューカメラはついているみたいなので、最早金を払う理由がないですね、単にきれいに取り付けてあるだけのナビは。 外装:特に面白みがあるとは思いませんが、嫌みのない落ち着いたデザインだと思います。でもあまりゴルフの歴史を感じさせないという点では、いまいちだと思います。

総評

確かに高い車なので、良いのはあたりまえなのかもしれませんが、それでもいい車ですよ。ちゃんとした感があります。

13人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

大人が安心して家族で乗れる車

投稿日:2017年9月14日

やまさん(茨城県)

NoPhoto

フォルクスワーゲン ゴルフ

総合評価

4

デザイン:4

走行性:4

居住性:3

積載性:3

運転しやすさ:3

維持費:3

  • カジュアル
  • 押し出しが強い
  • 乗り心地が良い
  • 視界が広い
  • 信頼性が高い
モデル 2013/4~2021/5 グレード -
所有者 自分のクルマ 所有期間 -
燃費 -

良かった点

運転中は、とても静かで、高級車に乗っているような気分になります。また、剛性があり、ぶつけられたときも、相手の国産の高級車は、かなり凹んでいましたが、ゴルフは、対して凹まず、子供を乗せていても安心感があります。大きさも、そこまで大きくないので、妻も快適に運転することができています。以前は、ワンボックスに乗っていたのですが、立体駐車場では、緊張感がありましたが、それがなくなったのが、よかったです。

気になった点

このクラスでは、荷物が入る方だと思いますが、花をたくさん買ったり、ベビーカーを積んでいると、結構荷物がいっぱいになります。 荷物を多く載せたい人は、ハッチバックよりもワゴンタイプの方がいいかもしれません。

総評

よく町で見かける車ですが、どの色も格好いいと思います。また、広告でも言ってる通り長く乗るにはいい車だと思います。それは、デザインが奇抜でなく、飽きの来ないデザインですし、故障も二年乗っていますが、今のところ、ありません。マイナーチェンジした際も大幅にデザインが変更することがなかったので、テンションが下がることはないです。真面目で面白みに欠けるという人もいますが、私にはその安定感が合っていると思います。

9人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

満足できるヨーロッパの大衆車

投稿日:2017年9月13日

みぽりんさん(東京都)

NoPhoto

フォルクスワーゲン ゴルフ

総合評価

4

デザイン:5

走行性:4

居住性:4

積載性:4

運転しやすさ:4

維持費:3

  • ハンドリングが良い
  • 乗り心地が良い
  • 小回りが利く
モデル 2013/4~2021/5 グレード TSI ハイライン
所有者 自分のクルマ 所有期間 -
燃費 -

良かった点

僅か1400CCターボに関わらず非常によく走ります。高速でもかなりのスピードで安心して巡航が出来ます。ハンドルも良く切れるので駐車の際も楽です。とにかく運転していて楽しいです。動かなくなるまで乗り続けます!!

気になった点

塗装がどうも悪い、(シミになりやすい)燃費は平均11km/L まあまあかな? リヤ足回りからの異音(ゴムBCが経年変化により劣化硬化したような感じ)室内はそんなに広くなく何とか大人4人乗車可能。 首都高などでは、ある程度の速度までは、楽しいが、一定の速度を超えると、ステアリングフィールがファジーになり、タイヤはグリップしているが車が勝手に回っている気がする、自分がコントロールしている満足感は薄い、高速道路の直進では抜群の安定感と疲労度の少なさは、流石だなとも思う。舗装路面の継ぎ目や、段差を走行した際、ゴトゴト音が発生している。(DCC 未装着車両)当初リヤのオ―ディオボードの音や、リヤ荷室フロアーのボードから鳴っていると思い色々と対処をしましたが、違いました。今月末頃にディ―ラーに入院の予定です。結果は後日報告したいと思います。デイーラーサービスマンにも試乗して頂きましたが、やはり足回り付近からの異音であろうとの事。 オイル漏れが有る。 ウォーターポンプが壊れた。

総評

総じて気に入ってるので壊れるまで乗ります笑

13人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

良くできた車

投稿日:2017年9月13日

ちゃ~ん!さん(島根県)

NoPhoto

フォルクスワーゲン ゴルフ

総合評価

4

デザイン:3

走行性:5

居住性:4

積載性:4

運転しやすさ:5

維持費:4

  • 押し出しが強い
  • 加速が良い
  • 乗り心地が良い
モデル 2013/4~生産中 グレード GTI
所有者 自分のクルマ 所有期間 -
燃費 -

良かった点

内観: GTiは特別なインテリアなのでカッコいいですね。ただメルセデスのように、ナビが上の方に設置していないのが減点です。日本車みたいで今一です。 メルセデスのクルーズコントロール用のスイッチは嫌いです、トヨタのようにバーになっていますが、GTiのようにステアリングに有る方が使いやすいと思います。 エンジン性:文句なしです。パワフルかつスムーズ! 走行性:流石GTi レベルが高いです。 乗り心地: とてもしなやかでロールの少ない足です、流石欧州車の定番良く出来ています。特筆すべきはクルーズコントロールがとても良く出来ているところです。 渋滞対応ですね。日本車は最近良くなってきていますが、歴史の長い欧州車の方が、1枚上手な感じです。実にスムーズなクルーズコントロールです。 知人の助手席に乗っている時に、市街地でてっきり知人が運転しているのかと思っていたら、ほとんどはクルーズコントロールでした、信号での停止は人が運転しているようにスムーズで人間と差がありません。メルセデスも同じようにとてもスムーズです。日本車ではアイサイト3がほぼ同じ感じがしますね。高速でも一般道でも安心してクルーズコントロールを使うことができます。 クルーズコントロール重視で車を購入するならば、この車とメルセデスが特に良いと思います。ただホンダなどで採用されている、前車発進アラームが無いところが欧州車と言う感じですね。狭い国土で渋滞の多い日本では、前車発進アラームがあると便利ですねー

気になった点

外観: 昔から同じようなデザインで進歩がないなーと思いますが、良く見ると細かい所が変わっていて、やはり良くできている。GTiはエンブレムからしてカッコいいですね。

総評

メルセデスと比較しても負けないくらい良くできた車です。もう20歳若かったら購入対象でしたね。良く出来たクルーズコントロール! これは購入する価値があります。

5人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

なおさん(青森県)

NoPhoto

フォルクスワーゲン ゴルフ

総合評価

3

デザイン:3

走行性:5

居住性:4

積載性:5

運転しやすさ:5

維持費:4

  • 室内が広い
  • 視界が広い
  • 見切りが良い
モデル 2013/4~2021/5 グレード -
所有者 自分のクルマ 所有期間 2015/12~
燃費 13.8km/L

良かった点

後ろや斜め後ろの視界が良い.ゴルフ5からの乗り換えで、室内が静か、運転も滑らかで、すごい進歩だと感じた。ハンドリングもスムーズで楽しい。後ろの席も広く、子供たちも満足している。長さも、4、2メートルと、とりまわしが楽。ドアミラーとドアミラーの幅がゴルフ5と変わってなく車幅は広がったが、幅もあまり、とりまわしに、気にならない。エンジンも1200CCで、税金も安くパワーも少ないがギアシフトがよいのか、もたつきなど少なく燃費もまあまあで、満足している。

気になった点

シートの調整範囲が狭い、家内の運転するとき困っているので、小柄な方にはむかないかも。ナビはよくない。ナビはいらないが、ナビ付きしか選べない.金額がどんどん高くなっていくところや、かと思うと、都市部では、大幅な値引きがあるみたいで、地方では、値引きが限りなく少ない.買う場所でかなりの金額差があるように思える。また都市部では、登録だけした車も安い値段で売られている。こちらのディーラーの方もとてもよくしてくれるので、それを買うのもどうかと思う。

総評

私は、とても満足している。ゴルフ派、1、2、3、5、7と30年間、常に自分の車、 他の車も所有しているが、普段使う車としてなくてはならない。今後も常にゴルフは所有すると思う.安全面は、早くボルボなみになってほしい。

9人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

基本的には地味に良いクルマ

投稿日:2017年9月13日

まぐたくさん(大阪府)

NoPhoto

フォルクスワーゲン ゴルフ

総合評価

4

デザイン:3

走行性:4

居住性:3

積載性:4

運転しやすさ:4

維持費:3

  • 装備が充実している
  • 乗り心地が良い
  • 収納が多い
  • 見切りが良い
モデル 2013/4~2021/5 グレード -
所有者 自分のクルマ 所有期間 -
燃費 -

良かった点

外観:カッコ悪くないですが、ともかく地味で新しさを感じません。 面構成も平板で退屈なデザインです。 今回の仕様変更で、主力グレードのコンフォートラインで、オプション設定ながらLEDヘッドライト等が装備され、LEDポジションも装備されました。 しかし、今時このクラスの車なのにオプションとなり13万円です。 しかも、VWのお約束でナビとLEDヘッドライトはオプション扱いなのに、日本で流通する在車は両方オプション装着された状態が標準仕様です。すなわち、279万円のクルマは日本には在庫はまず無いそうで、価格はまたも見せかけで、実際に買えるモデルは313万円となってしまいます。 プジョー308あたりは279万円でフルLEDヘッドライトが標準装備、今時ですからナビはスマホと割り切れば、ナビなし279万円の車両は普通に買えます。 カタログでオプションなのだから、これが当たり前だと思いませんか? エンジン性: 最高出力は抑えられていますが、大人しく乗るには1.2Lで必要十分なものがあります。 但しライバルと比較したら、プジョー308の安価な1.2のガソリンターボ同士でも比較しても、体感できるパワー感で負けます。 同じような予算で買えるプジョー308のディーゼル仕様と比べると、トルクスペック差はもちろん、体感できるパワー感も燃費でも圧倒されています。 乗り心地:硬めで良いです。

気になった点

内装:以前はライバルより上質だったインテリアもいまや最近のこのクラスの輸入車としては並のレベルです。 居住空間もトランクルームもクラス並みで、特別に広いスペースはありません。 また、トランクルームも意外に狭くトノボード下だけで幅約1m、奥行き70cm、高さは40cm程度で280l程度の広さに留まります。VWに限らず、カタログ数値と実態が乖離しているのは珍しくないですが、意外にもフランスのライバルには奥行や深さと共に小さくトランク容量でも少し負けています。 走行性: ライバルと比べたら並レベルです。 走りを楽しもうとすると、1.2Lではパワー不足を感じます。

総評

基本的には地味に良いクルマですが、もともと華のないクルマで、質実剛健なイメージが不正行為のインチキメーカーのクルマとなり、イメージが失墜してしまうと、これからゴルフを選ぶというのは難しい選択ですね。

7人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

中身かなり詰まってます。

投稿日:2017年9月13日

eivalさん(神奈川県)

NoPhoto

フォルクスワーゲン ゴルフ

総合評価

4

デザイン:5

走行性:4

居住性:5

積載性:4

運転しやすさ:4

維持費:2

  • 加速が良い
  • 乗り心地が良い
  • 信頼性が高い
モデル 1992/4~1998/7 グレード VR6
所有者 自分のクルマ 所有期間 2000/9~2006/8
燃費 -

良かった点

一般的なゴルフでは味わえない重厚感と安定性があり、長距離・長時間の運転でも快適さを保てます。特に高速道路ではアウトバーンのある国から来たことを納得させられつつも、ここでは出せないポテンシャルの高さにゾクっとしたり、歯がゆさを感じたりします。 このVR6というグレードはゴルフⅢ世代にしかなく、希少価値があるかどうかは別にして、ちょっとした優越感にも浸れます。

気になった点

エンジン音はそれなりにうるさく、場所によっては夜間の始動をためらってしまう程です。燃費も決して良いとは言えず、当たり前ですが、その他何かと維持費が嵩みます。直線ではシンプルに速いですが、なにせ前部が重たすぎるため、コーナーでは常に意識する必要があります。色々と大げさな事をしているのも関わらず、内装では何故か布シートだけで、レザー仕様がオプションにも一切ないという間抜けさがあります。

総評

ゴルフなのに2.8リッターのV6エンジン搭載という無駄さ加減を愉しめる上に、(個人的には)何よりゴルフ史上最もいい表情と佇まいによって、所有者を気持ちよくさせてくれます。 フロントグリルとリアにあるVR6のエンブレムも何ともカッコよく、標準装備されているBBS5穴ホイールも気が利いています。現在では言うのも烏滸がましくなりましたが、当時はまだ耳馴染みの薄かった「人間工学に基づいて設計された」シート、それのみならず運転席全体にも行き届き、さりげない空間づくりが運転手を癒してくれます。とは言っても、普段はそんなことも忘れて、ただでっかいエンジン積んだだけのワーゲンのくせにって思ってしまうんです。良くも悪くも、これ一代限りで途絶えた事実を身をもって理解できるのは、所有者だけなのではないでしょうか。。

3人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

今一番、コスパの優れる車

投稿日:2017年9月13日

あみかけ7さん(東京都)

NoPhoto

フォルクスワーゲン ゴルフ

総合評価

5

デザイン:4

走行性:4

居住性:4

積載性:5

運転しやすさ:5

維持費:3

  • 加速が良い
  • 装備が充実している
  • 燃費が良い
モデル 2009/4~2013/3 グレード TSI トレンドライン
所有者 自分のクルマ 所有期間 2017/7~
燃費 14km/L

良かった点

中古で購入しました。相場もだいぶ落ちてきてかなり満足度高いと思います。

気になった点

評判通りDSG乾式7速は1から2速において若干滑る感じを受ける事がありますが、一般の使用においては全く問題がなく、そこに関しては気にしなくていいと思います。

総評

価格が余裕の100切りでいいタマを見つけられますし、輸入車ならではの安定感、国産車と同等かそれ以上の燃費を得られます。 都内の通勤に使用していますが、基本的に13km/lは走り、高速においては20km/lをストレスなく簡単に出すことができます。 今一番、コスパの優れる車なんじゃないかなと思います。

21人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

ファミリースポーツハッチバック

投稿日:2017年9月12日

RYOSKE0810さん(埼玉県)

NoPhoto

フォルクスワーゲン ゴルフ

総合評価

4

デザイン:4

走行性:4

居住性:4

積載性:4

運転しやすさ:4

維持費:3

  • カジュアル
  • スポーティ
  • ハンドリングが良い
  • 加速が良い
  • 室内が広い
  • 乗り心地が良い
モデル 2013/4~2021/5 グレード GTI
所有者 自分のクルマ 所有期間 2016/6~
燃費 11.2km/L

良かった点

1人で走りを楽しむも良し、家族を乗せて快適なドライブも出来るバランスは他車にない性能だと思う。初輸入車で信頼性の心配もありましたが、今のところ大きなトラブルもなしです。マニュアルミッションのモデルというとベーシックグレードかサーキット仕様の様に極端な場合も多いですが、このバランス感覚で乗れるクルマは本当に貴重だと思います。燃費と加速性能が前者よりどちらも上がったのはかなり驚きです。高速巡航ではカタログ値を超えた燃費が出ますし、実際にはスペックよりもパワーがあるんではないかと感じるぐらいです。下からトルクもあり非常に乗りやすく、モード切り替えでスポーツ走行からコンフォートな乗り心地まで提供してくれる幅の広さは素晴らしいと思います。

気になった点

バランスが良過ぎるあまり飛び抜けたところがない。マニュアルミッションにしたので退屈しませんが、刺激的なモデルという訳ではないと思います。オイル消費を前提としたエンジンはやや気になりますが、保証期間中はこまめに足してもらえば問題ないですね。保証期間が過ぎた後の消費品やメンテナンスコストも若干気にしています。

総評

総合的な性能の良さ、綺麗にまとまったデザインで長く付き合えそうなクルマです。買う前のやや地味な印象よりも、実際に乗って分かる良さが沢山あり飽きづらいのではないかと思います。

5人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

ゴルフのモデル一覧

ゴルフトップへ戻る

ゴルフの中古車

ゴルフGTIナビTV バックカメラ パークディスタンス

福岡県

GTIナビTV バックカメラ …

支払総額175.6万円

本体価格159.8万円

ゴルフTSI コンフォートライン

大阪府

TSI コンフォートライン

支払総額120.9万円

本体価格105.0万円

ゴルフTSI コンフォートライン テック エディション認定中古車 純正ナビ スマートキー LED

福岡県

TSI コンフォートライン テ…

支払総額158.2万円

本体価格139.8万円

ゴルフTSI ハイライン純正ナビ ACC プリクラッシュ Bカメラ PDC

宮城県

TSI ハイライン純正ナビ A…

支払総額98.3万円

本体価格88.0万円

ゴルフTSI ハイラインACC LED 純正ナビ Bカメラ スマートキー

東京都

TSI ハイラインACC LE…

支払総額98.8万円

本体価格88.5万円

◆メーカーからカタログを探す

◆車種からカタログを探す

◆同じ車種のグレードのカタログを探す

◆メーカーから中古車を探す

◆車種から中古車を探す

◆地域から中古車を探す

◆ゴルフを売却する

新車時価格はメーカー発表当時の価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。