マツダ デミオの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧5ページ目

クチコミ・評価一覧

デミオ

デミオ

総合評価

3.9

クチコミ件数:1066件

  • デザイン:3.8
  • 走行性:3.8
  • 居住性:3.4
  • 積載性:3.2
  • 運転しやすさ:4.0
  • 維持費:3.8
  • 新車時価格:112.4〜227.9万円
  • 中古車掲載台数:1845
  • 中古車平均価格:74万円
  • 掲載されている店舗:1257店舗

1066

挨拶してくれる車

投稿日:2017年9月14日

ハートさん(神奈川県)

NoPhoto

マツダ デミオ

総合評価

5

デザイン:5

走行性:4

居住性:5

積載性:4

運転しやすさ:5

維持費:-

  • カジュアル
  • 室内が広い
  • 乗り心地が良い
  • 荷室が広い
  • 視界が広い
モデル 2002/8~2007/6 グレード -
所有者 自分のクルマ 所有期間 2003/6~2006/12
燃費 -

良かった点

小さい車ながら、前方の窓が大きい為外の景色が見やすいことが購入のポイントでした。後ろも横の窓も大きい為、運転していて周りの車が良く見え、安全面に関してもとても助かっています。 エンジンをかけると、メーターがほわっとライトがつき、とてもおしゃれなところが気に入っています。また音楽情報が出る画面にチャオとあいさつするのもかわいいなと思います。これから出発するんだという気持ちを盛り上げてくれる素敵な機能だと思います。こういう車がもっと増えてくれるといいと思います。 キャンパストップというサンルーフのついた車で、晴れた日には風がとても気持ちよくこのグレードにしてよかったなと感じています。

気になった点

1500CCのエンジンですが、4人乗せるとパワー不足に感じます。高速道路で加速するには少し加速力が足りませんが、街中で乗るには充分なエンジンだと感じています。

総評

購入したポイントとしては、他の車と比べてインテリアの装備が充実していた点がありました。オーディオのデザインも標準装備で銀のインパネになっており、高級感がありました。また収納がたくさんあり、細かい物を常備しておくことができて家族で乗っているととても便利です。乗ってて楽しい、ドライブに向いてる車だと思います。

3人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

最高っ!

投稿日:2017年9月14日

alisiさん(福岡県)

NoPhoto

マツダ デミオ

総合評価

5

デザイン:5

走行性:5

居住性:5

積載性:3

運転しやすさ:5

維持費:4

  • スポーティ
  • 加速が良い
  • 乗り心地が良い
  • 視界が広い
  • 燃費が良い
  • 信頼性が高い
モデル 2014/9~生産中 グレード 1.3 13S ツーリング Lパッケージ
所有者 自分のクルマ 所有期間 2015/3~
燃費 19.8km/L

良かった点

国産コンパクトカーらしからぬスポーティで高級感漂うスタイリッシュな外観が魅力的です。内層の高級感、コックピット感も他のコンパクトカーにはない充実ぶりだと思います。 走りに安定感があり少々の急カーブなどでもシッカリと路面を捉えているので安心してハンドル操作できます。カーブを曲がるのが楽しいくらいです。

気になった点

やはり後部座席とラゲッジスペースが狭いのがちょっと残念なところです。走りとスタイリッシュな外観、内装を重視して作られているため仕方ないと言えば仕方のないところかと思います。

総評

ホンダのフィット、スズキのスイフトスポーツなどと比較検討して購入しましたが独身の間のみできる選択かなと思いこの車を選びました。結果、車で走る楽しみを知ることができ、コンパクトカーでありながらひとクラス上の車を所有してるような満足感も得られたという感じです。 狭めと書いた後席とラゲッジスペースですが日頃後席に人を乗せることがないので旅行やそこそこの買い物などで荷物が積めず困ったということはありません。 何よりもこのちょっとしたマイナスを補って余りある走りの快適さ、洗練されたスタイリィシュなボディのデミオを所有、運転しているという思いは言葉では表現しがたいです。

3人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

ディーゼルターボ

投稿日:2017年9月14日

あんずさん(長崎県)

NoPhoto

マツダ デミオ

総合評価

5

デザイン:5

走行性:4

居住性:4

積載性:4

運転しやすさ:4

維持費:4

  • スポーティ
  • 加速が良い
  • 収納が多い
  • 小回りが利く
  • 燃費が良い
モデル 2014/9~2019/9 グレード 1.5 XD ツーリング ディーゼルターボ
所有者 自分のクルマ 所有期間 -
燃費 -

良かった点

個人的にはコンパクトカーの中ではいちばんかっこいいです。これが決めて インパネはシンプルで使いやすい。 収納は必要最低限しかない。 よく長距離運転するのでひじ掛けがないと辛いのでアームスター2を付けたらだいぶ楽になった。(収納があるのでオススメ)Amazonで2万円 クラッツィオのシートカバーも付けて高級感あっていい感じ。 運転席の後ろにもポケットあるので助かる。 1300ccだけどほぼ2人しか乗らないから特に不満はない。 初の6ATなのでCVTからの乗り換えだと出だしがもっさりに感じる。 Gペダリングは付いてないが普通に曲がりやすくハンドルが軽い。 他のレビューで足回りがかたいと言われてるけど前の車もコンパクトカーだったので全く足回りがかたいと思わない。 通勤だけだと下道往復90kmエアコン付けないで満タン法で燃費24km これに+αだと20km程度 航続距離850kmほど 前車が良くても16kmだったので大満足です。すごいですねマツダ車。

気になった点

音がやはりディーゼル。 ディーゼル車なりのちょっとした注意点があるのは事実ですが、燃料代の安さ、いつでも引き出せる高トルクとしっかりした足回りに寄る胸のすく走りが楽しめます。 粘り強く走ります。

総評

トルクがすばらしく、走るのが楽しめる車です。維持費も安い。

5人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

プチ・ロングツアラー

投稿日:2017年9月14日

へっしーさん(静岡県)

NoPhoto

マツダ デミオ

総合評価

4

デザイン:4

走行性:4

居住性:2

積載性:2

運転しやすさ:4

維持費:5

  • カジュアル
  • ハンドリングが良い
  • 加速が良い
  • 小回りが利く
  • 燃費が良い
モデル 2014/9~2019/9 グレード 1.5 XD ディーゼルターボ
所有者 自分のクルマ 所有期間 2015/2~
燃費 16km/L

良かった点

燃費ですね。 ゲタ代わり・市内買い物に使用で15km/Lくらいですがフィット1.3Lでも13km/L、ワゴンRで14km/L、ラクティス1.5Lで10km/Lくらいでしたからかなり燃費は良い上に燃料単価が2割くらい安いのでハイブリッドなみの超ローコストです。 さらにバイパスなどの郊外のスムーズに走れる道路だと25km~30km/Lというハイブリッド以上の燃費も普通にでます。 走りも低速トルクがすごくて街乗りレベルではオーバーパワーな車だと思います。(だからこそアクセラにも同じエンジンが積めたんです。)

気になった点

音がうるさい。 ディーゼルですから夜はかなり気をつかいます。家族が出かけた場合、家の中にいてもエンジン音で帰ってきたのがよくわかります。 DPFが不愉快。 ディーゼルのススを自家燃焼させる動作が走行距離100kmから200kmごとに来るのですが、この最中はアイドルストップはきかないし、燃費も10km/L以下ですごいイライラします。 リコール・故障が多い リコールが3・4回あったと思います。 個体の故障としてはひどい雨漏り、ターボの故障(タービン交換)がありました。

総評

長距離走行向きの車です。ただしシートやサスペンションがあまり良くないのでちょっと疲れます。リアシートが狭いので4・5人乗車のファミリー向きではないのが残念です。 フィットやノートの車体にこのディーゼルエンジンが搭載されればかなり理想的な車になったと思います。

8人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

乗り続ける

投稿日:2017年9月14日

ハサウェイさん(熊本県)

NoPhoto

マツダ デミオ

総合評価

5

デザイン:5

走行性:4

居住性:4

積載性:4

運転しやすさ:5

維持費:5

  • 装備が充実している
  • 乗り心地が良い
  • 燃費が良い
モデル 2014/9~2019/9 グレード -
所有者 自分のクルマ 所有期間 -
燃費 -

良かった点

外観・・・今でも格好いい車だなと思います。 ソウルレッドは太陽光が強い時に、より美しい複雑なグラデーションを見せるようです。 エンジン性・・・出足はもっさりしますが、だからといってアクセルを踏みすぎると急にビッグトルクが沸いてきて唐突な感じがあります。 この、もっさりと唐突な走りの合間にあるちょうどよい加速感を引き出すアクセルワークに慣れるまでが難しかったですね。 しかし、このトルクの太さには感心します。 職場の軽自動車だとギアが2ndまでキックダウンして5000回転で登るような坂道を平地と同様にあっさりと走り抜けます。 中速からの加速は爽快で、高速域でも十分な伸びがあるので、レーンチェンジや追い越しは軽々とできます。 燃費・・・地方都市の通勤(片道10Km)と、週末はやや長距離ドライブに使用しています。 高速はほとんど利用しません。 この環境で、初回給油から2回目給油までの満タン法による燃費は約16.7Kmでした。 最近は燃費が伸びて、常にエアコンを使っているけれど18Km程度。

気になった点

内観・・・黒で統一され、無駄のない高級なインテリアです。落ち着いた品の良さがあります。 シートは私の車の場合は2か所で革の張りが悪くてしわが寄ったような箇所があります。 クレームを言えるレベルだったと思いますが、納車の嬉しさに舞い上がって引き取ってしまったことに少し後悔しています。 内装が黒だと夏は暑いですね。 車に乗り込むとダッシュボードからの熱気で耐えられません。ダッシュボードの熱気がエアコンの効きにも影響があるようです。 車内温度が落ち着くまでかなり時間がかかります。 エンジンのパワーは十分に余裕があるのだから、エアコンはもっとパワーのあるものにしてほしかった。 走行性・・・ ハンドリングは軽めの味付け。初めて乗ったときは軽すぎるように感じました。 このためカーブを抜け際からの加速にはちょっと注意が必要です。 加速タイミングが早いと、急なビッグトルクと相まって思わぬオーバーシフトになることがあります。 車体がしっかり前を向いたタイミングで加速するようにした方が良さそうです。 乗り心地・・・ドライバーは楽しい。助手席もなかなか。 後席に乗る機会が今のところありませんが、足元の狭さと収納がない(ドリンクホルダーもない)ことなどが不評です。

総評

細かなマイナス面はありますが、それを十分にカバーできるほどの魅力ある車です。 ポンコツになるまで乗り続けるつもりです。

3人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

運転のしやすさが逸品

投稿日:2017年9月14日

チェイスさん(神奈川県)

NoPhoto

マツダ デミオ

総合評価

5

デザイン:5

走行性:4

居住性:5

積載性:4

運転しやすさ:5

維持費:-

  • カジュアル
  • 室内が広い
  • 荷室が広い
  • 荷物が載せやすい
  • 小回りが利く
  • 見切りが良い
モデル 2002/8~2007/6 グレード -
所有者 自分のクルマ 所有期間 2003/7~2006/5
燃費 -

良かった点

いろいろなコンパクトカーを乗り比べてみて、一番乗りやすくてバランスの良い車を選びました。とても窓が広くて、ドライブした先で、景色が見やすい車にしようと思っていました。 とても小回りが良く、Uターンする際も一発で曲がれるので、都会で乗る際にはとても助かっています。また1700無い車幅の割には車内の幅が広く、狭さを感じられないのが嬉しいです。 後ろのドアがかなり広く開けることができるので、荷物を載せる際にとても助かります。また後ろの荷台のドアも上に大きく開き、雨が降っている時でも傘代わりになってくれます。細かいポイントかもしれませんが、使っている中で、使いやすさがとてもよく考えられて作られているなと感じています。またアームレストも付いているので、運転している時とても楽に座れます。

気になった点

エンジンのパワーが少し物足りなく感じておりますが、高速道路での合流などでは踏み込めばすんなり流れに乗ることができるので、大きな不満は感じたことはありません。

総評

運転していてとても気軽にドライブを楽しめる車だと思います。窓が大きく後ろも前も見やすいです。周りの状況も確認しやすく、小回りも効くので、運転が下手な私でも気軽に、そして十分に運転に集中できます。

4人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

魅力的

投稿日:2017年9月14日

バウムクウフェンさん(埼玉県)

NoPhoto

マツダ デミオ

総合評価

4

デザイン:5

走行性:4

居住性:4

積載性:4

運転しやすさ:4

維持費:4

  • 装備が充実している
  • 収納が多い
  • 燃費が良い
  • 信頼性が高い
モデル 2014/9~生産中 グレード -
所有者 自分のクルマ 所有期間 -
燃費 -

良かった点

外観・・・魂動デザインのエクステリアは、アクセラには負けますが、いいと思います。 内観・・・質感がクラスを超えています。素晴らしいです。 ノーマルのシートも悪くはないですが、本革シート・・・座り心地、柔らかさ&サポート性が素晴らしかったです。8万円ぐらいのオプションだそうですが、私がデミオを買うなら、付けますね。 メーター周りのデザインとマツコネは好きじゃないのですが、他が素晴らしいので、オマケで5点です。 走行性能・乗り心地・・・ディーゼルもガソリンも、安定感、安心感がありました。ハンドリングもまずまずです。 ガソリン車の軽快感が気に入りました。乗り心地は、普通にイイです。

気になった点

エンジン性能・・・ディーゼル・・・2000回転ぐらいから、トルクがモリモリ湧いてきます。ただし、ちょっとうるさいし、回転フィールがガサツな感じがします。このあたりは、コンパクトカーだから、割り切るしかないのかな? ガソリン・・・アクセルにリニアに反応してよく回り、好印象。ディーゼルには負けますが、街乗りだけなら、トルクも十分。ただし、ディーゼルと同様、静粛性&回転フィールはイマイチに感じました。ちょっと安っぽいかな・・・。

総評

魅力のあるクルマですが、アクセラとの「クラスの差」は、感じました。 大きくてもいいなら、アクセラの1.5の方がいいように思いました。 コンパクトカーに後部座席の居住性や荷室の使い勝手、静粛性を求めないなら、「買い」だと思います。

1人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

nhiroさん(埼玉県)

NoPhoto

マツダ デミオ

総合評価

5

デザイン:5

走行性:5

居住性:3

積載性:3

運転しやすさ:4

維持費:5

  • スポーティ
  • ハンドリングが良い
  • 加速が良い
  • 装備が充実している
  • 小回りが利く
  • 燃費が良い
モデル 2014/9~2019/9 グレード 1.5 XD ツーリング ディーゼルターボ
所有者 自分のクルマ 所有期間 2017/8~
燃費 20km/L

良かった点

ディーゼルダーボの力強さ、ハンドリングがしっかりしている、外観がスポーティー、内装の質感の高さ、6速マニュアルの運転の楽しさ。 マニュアルの運転は久々となりましたが、昔のマニュアル車とは違い、接続が凄くスムーズなので、それほど違和感なく運転することができました。

気になった点

後ろの席がかなり狭いので、大人5人での乗車はかなりきつきつになると思います。マツコネの操作性が悪い。出た当初に比べるとだいぶ改善されているとは思いますが、それでも使いづらい感じはあります。エアコンは一応オートエアコンになっておりますが、限りなくマニュアルエアコンに近く、細かい温度設定ができません。後ろの視界がかなり狭いため、バックミラーだけではなかなか見づらい面もあるかと思います。後付けにはなりますが、バックモニターを入れようかと思っています。

総評

ディーゼルダーボで燃費が良く、力もありコンパクトカーとは思えない走りです。内装や外観の質感も非常に高く満足です。最近のマツダのデザインは、とても自分好みですし、ディーゼルダーボエンジンは、ガソリンエンジンとの違和感をそれほど感じません。以前乗っていた車はハイオク仕様でしたので、軽油は安く済みますので、とても有り難いです。

4人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

一人で使う分には最高

投稿日:2017年9月14日

haruharuさん

NoPhoto

マツダ デミオ

総合評価

5

デザイン:5

走行性:4

居住性:4

積載性:3

運転しやすさ:4

維持費:5

  • カジュアル
  • 加速が良い
  • 小回りが利く
モデル 2014/9~2019/9 グレード -
所有者 自分のクルマ 所有期間 -
燃費 -

良かった点

地方赴任を機に車を購入することに。レンタカーでよく借りていたのがホンダのフィットとマツダのデミオだったのでどちらかにしようと考えていたのですが、どことなく愛嬌のある外観が決め手となり本車を購入しました。 もともと足があればいいという程度でハンドリングや運転のしやすさは重視していなかったのですが、アクセルを踏み込むと気持ちよく加速してくれますし、音もかなり静か。カーブを曲がる際にも特に違和感を感じないですし、とても楽しく運転することができます。 思っていた以上に運転が好きになり、最近では休日に何かと理由をつけてはドライブをしています。 燃費に関しても大体17km/Lくらいなので個人的にはかなり満足です。

気になった点

車体サイズとの兼ね合いで仕方のないことだとは思うのですが、前も後ろも視界が狭く感じます。これまであまり運転して来なかったので、駐車の際に最初はかなり苦労しました。 また、後部座席がかなり狭いです。カタログ上は5人乗りとなっていますが、成人男性だと4人で乗っても後部座席がかなり窮屈な感じになります。

総評

1~2人が乗る程度で使うならかなり良い車だと思います。 燃費がとてもいいので維持費(ガソリン代)がかなり安くつきますし、小さくて乗り回しやすいので、ちょっとした用事にも気軽に車を使って出かけようという気持ちになります。 ただ、やはり成人男性4人が乗るのは中々窮屈だと思うので、せいぜいが夫婦+子供2人くらいまでではないでしょうか。

3人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

万能車

投稿日:2017年9月14日

ささきブーリンさん(山口県)

NoPhoto

マツダ デミオ

総合評価

5

デザイン:5

走行性:5

居住性:5

積載性:5

運転しやすさ:5

維持費:5

  • 加速が良い
  • 装備が充実している
  • 乗り心地が良い
  • 燃費が良い
  • 信頼性が高い
モデル 2014/9~2019/9 グレード -
所有者 自分のクルマ 所有期間 -
燃費 -

良かった点

外観:先代も好きでしたがすっきりした斜め横からの眺めがとても良いです。某車のように変に凝った作りが逆に不自然な造形よりよっぽど良いです。 内観:先代は外観とは違い、垢抜けない感じでしたが今回はとても良くなりました。マツコネは賛否分かれると思いますがインテリアデザインとしては優秀かと思います。しかも運転しながら色々な操作ボタンが操作しやすい。シートもしっかりとしていて疲れにくい。走りにお金かけているのがわかります。 エンジン性: マツダのクリーンディーゼル、最高です。言われなければディーゼルと分からない位、良く回り、ディーゼル特有のガラガラ音はしません。エンジンブレーキが効かないと言われますが必要充分。ダイレクト感のあるATと相まって効率よく走る事が出来ます。 走行性能:トルクがあるので乗りやすいですね。ガソリン車だとエンジンが喧しい峠でもスイスイ走って行きます。ブレーキも某メーカーのようなカックンブレーキでは無く、踏んだ分だけ効くリニアな感触はとても良くできてます。 乗り心地: コンパクトカーの中では硬めですがガチガチではありませんし段差を乗り越えても1回で揺れが収まります。そのおかげでコーナーも安心して入っていけます。 燃費: これは最高です。今まで乗ったクルマの中で一番良かったです。しかも燃費走行していたつもりもなくエアコン付けてATですからね。MTだったら間違いなく30km/Lを超えますね。

気になった点

特に不満に感じたことはありません。

総評

普段の買い物からちょっとした遠出もこなす万能車です。しかし後部座席は狭く子育てを終えた夫婦用、通勤で燃費も走りも捨てたくない方にお勧めです。

6人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

デミオのモデル一覧

デミオトップへ戻る

デミオの中古車

デミオ1.5 15S ツーリング1オーナー禁煙フルセグ全周囲カメラETC

茨城県

1.5 15S ツーリング1オ…

支払総額98.0万円

本体価格78.3万円

デミオ1.5 XD ツーリング ディーゼルターボ 4WD純正ナビ/全方位カメラ/横滑り/衝突軽減

北海道

1.5 XD ツーリング ディ…

支払総額99.9万円

本体価格90.0万円

デミオ1.5 XD ディーゼルターボ衝突軽減装置 ナビ BT Bカメラ ETC

千葉県

1.5 XD ディーゼルターボ…

支払総額117.8万円

本体価格102.8万円

デミオ1.5 XD ディーゼルターボ 4WDマツダコネクトSDナビバックカメラ

岩手県

1.5 XD ディーゼルターボ…

支払総額123.2万円

本体価格107.5万円

デミオ1.5 15S ツーリング社外ドラレコ前後 全周囲カメラ LED

茨城県

1.5 15S ツーリング社外…

支払総額124.8万円

本体価格109.8万円

◆メーカーからカタログを探す

◆車種からカタログを探す

◆同じ車種のグレードのカタログを探す

◆メーカーから中古車を探す

◆車種から中古車を探す

◆地域から中古車を探す

◆デミオを売却する

新車時価格はメーカー発表当時の価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。