マツダ デミオの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧7ページ目

クチコミ・評価一覧

デミオ

デミオ

総合評価

3.9

クチコミ件数:1066件

  • デザイン:3.8
  • 走行性:3.8
  • 居住性:3.4
  • 積載性:3.2
  • 運転しやすさ:4.0
  • 維持費:3.8
  • 新車時価格:112.4〜227.9万円
  • 中古車掲載台数:1845
  • 中古車平均価格:74万円
  • 掲載されている店舗:1257店舗

1066

素晴らしい

投稿日:2017年9月13日

オハラハンさん(山形県)

NoPhoto

マツダ デミオ

総合評価

5

デザイン:5

走行性:5

居住性:5

積載性:3

運転しやすさ:5

維持費:5

  • 装備が充実している
  • 燃費が良い
  • 信頼性が高い
モデル 2014/9~2019/9 グレード -
所有者 自分のクルマ 所有期間 2015/9~
燃費 -

良かった点

エクステリアが輸入車志向なデザインでカッコいい!コロッとした車体にヘッドライトが目のようなデザインでキリッとしてて愛着がわいてきますよ(笑) ディーゼルターボの加速感は、もの凄く高速道路制限いっぱいの100km/hなんてあっという間に到達してしまいます…。 以前、とあるお店から左折で幹線道路に出る際にフルスロットルで出たところ前輪が「キュキュッ」と鳴ってしまい、トルコンなしだとそのままスピンするってところでした(笑)そのくらいパワフルな加速力あるエンジン積んでます。

気になった点

現行デミオの唯一の弱点は収納スペースの少なさですね…(*_*) 一般的なグローブボックス、フロントシートのドアポケット&ドリンクホルダー、センターコンソールにリアシート用のドリンクホルダー&申し訳程度の小物入れ、助手席後ろのポケットくらいしかありません…。 ごみ入れを増設するのも、せっかくのホワイトレザー張りの小綺麗なインテリアを汚してしまいそうで躊躇します…。 他に気になる点は冗談抜きに皆無です!! 強いて言うならデミオのレンタカー多すぎ…(笑) 街中でデミオ見かけると嬉しい気持ちになりますが、わナンバーデミオはあまり見たくありませんね(^^;

総評

エクステリア、インテリアデザインともに国産コンパンクトではライバル不在の唯一無二の1台だと自信持って言えます。コンパンクトカーにしては少々高めのプライスでもそれだけの価値あってそれ以上の所有感を満たしてくれています。 あるモータージャーナリストが言っていましたが、このクルマは少し大きめのセダンに乗ってるような感覚になると言ってました。実際に乗ってみてその意味がよくわかりました。ストレスない加速力、ドシッとした剛性感、フロントヘビーによる直進安定性、車線逸脱防止システムやオートハイビーム、各種ソナーによる死角の警報装置などの先進的な安全装備など他社のコンパクトカーではなかなか手に入らないバリューがありました。 あ、悪評が目立つマツコネですが、自分はなんの問題も発生してないです。 悪評つける人は恐らく欠陥品に当たった運の悪い人か、機械音痴な人か、もしくはマツダに恨みある人(笑)なのかなと思います!(^^) 自分は快適にフツーにナビ、オーディオとして使ってます。

3人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

コンパクトで小回りが利く

投稿日:2017年9月13日

さっちゃんさん(北海道)

NoPhoto

マツダ デミオ

総合評価

3

デザイン:4

走行性:3

居住性:4

積載性:3

運転しやすさ:4

維持費:3

  • カジュアル
  • 荷室が広い
  • 小回りが利く
  • 視界が広い
モデル 2007/7~2014/8 グレード 1.3 13C-V
所有者 自分のクルマ 所有期間 -
燃費 -

良かった点

車体の大きさがコンパクトなので、小回りが利きます。 スーパ-へ行った時には、駐車がしやすいのでスムーズに止められます。 シートがやわらかくて乗り心地がいいです。長時間の運転でも、お尻が痛く感じないのでいいです。 運転席は高さが調節できるので、身長に合わせてちょうどいい高さで運転することができますし、視界が広いと感じます。 長く乗っていますが、特に故障した経験はなく、丈夫な車だと思います。

気になった点

私の場合は、通勤に乗ることが多く、距離が短いので燃費がいまいちあがらないのが残念です。 しかし、遠距離をかけた時には、燃費のよさが発揮します。

総評

車体がちょうどいいサイズなので、女性や初心者に乗りやすい車だと思います。 小回りが利くので、駐車場にも止めやすいですし、狭い道路での交差も難なくこなせます。 車体はスポーティーなデザインなので、男女問わずに乗れると思います。 荷室が広いので、大きな物でもたっぷり収納できます。 後ろの座席を倒すと、ゴルフバックやスキ-道具も積むことができます。 座席が柔らかく座り心地がいいですし、運転席からの視界も広いので、長時間乗っていてもそれほど疲れなく、快適に運転できると思います。

5人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

大人のスペシャリティーカー

投稿日:2017年9月13日

かんたさん(京都府)

NoPhoto

マツダ デミオ

総合評価

4

デザイン:5

走行性:5

居住性:3

積載性:2

運転しやすさ:4

維持費:4

  • スポーティ
  • ハンドリングが良い
  • 加速が良い
  • 装備が充実している
  • 燃費が良い
モデル 2014/9~2019/9 グレード 1.5 XD ツーリング ディーゼルターボ
所有者 自分のクルマ 所有期間 2017/6~
燃費 15km/L

良かった点

ディーゼルエンジンのパワフルさと燃費の良さ。 長距離移動にも適したパッケージング 内装もシックな感じがよかった。

気になった点

収納が少ないのとサイドブレーキレバーが助手席側にあるというのが惜しい。 後は前列重視なので後席はおまけ程度なのでしっかりと後席も考えてほしい

総評

レンタカーで借りて以降、ぞっこんでとうとう勢いで買ってしまいました。 全般的には満足。車にこだわってる方ならいいかもしれませんが、実用性からみるとおすすめはしません。後席の居住性は狭いのと、荷室も広くはありませんし、後部の見切りもあまり良いとは言えないのが現実です。 しかし乗ってて足回りもしっかりとしてディーゼルでもあるのでパワフルでトルクフルな運転が楽しめます。あとは運転者重視というのもマツダのこだわりが垣間見れるつくりになっています。 デザインも他のコンパクトカーにはない鋭い感じ?でかっこいいです。他社のコンパクトカーにはないというかむしろコンパクトカーの部類ではないような気もします。10年以上は戦える車だと思います。細かいところは現車を見てからの購入をおすすめします! 収納なので不満が若干あるからです。 少しの不備を除けば車の運転が好きな方にはぜひともおすすめしたい車です!

3人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

もはやデミオではない

投稿日:2017年9月13日

ムーチョさん(兵庫県)

NoPhoto

マツダ デミオ

総合評価

4

デザイン:4

走行性:4

居住性:3

積載性:3

運転しやすさ:3

維持費:3

  • スポーティ
  • ラグジュアリー
  • 押し出しが強い
  • 乗り心地が良い
  • 燃費が良い
モデル 2014/9~2019/9 グレード -
所有者 家族のクルマ 所有期間 2015/6~
燃費 15km/L

良かった点

輸入車ほど洗練された感じはないけど、この手のクルマとしてはデザインがいい 燃費もまずまず うちのはATだけど、ガソリン/ディーゼル問わずに多くのグレードにMTがラインナップされているのは嬉しい 安定感のある走り ソウルレッドかっこいい

気になった点

過去のデミオと比べると値段が高く感じる ボディサイズが大きい マツダコネクトは聞いてたとおりあまりよろしくない ヘッドアップディスプレイも個人的にはちょっと…

総評

以前2代目のデミオに乗っていた時期があるので主にそのころの思い出との比較です。 インテリアは同じメーカーの同じセグメントのクルマかと思うくらい差がありますね。 ちょっと安っぽいくらいがデミオらしい気もしますが、高級感を出して行こうというスタンスみたいだから仕方ないかな。 見切りとか取り回しは2代目の圧勝です。 エンジン、乗り心地、足回りなど総合的に走りを見るとインテリアほど洗練されてはいないかな?という第一印象でした。合う合わないもありますし、そのうち慣れてきました。 買っといてなんだけど、やっぱりこのクラスの国産車としてはちょっとお高いかな。 ディーゼルだと新車で200万円オーバー。 上のクラスのそこそこの中古車が見えてきますよね。新車には新車の良さがあるけど。 Bセグメントのコンパクトカーとして考えないほうがいいのかもしれません。 といって、じゃあCX-3でいいのかというと、あっちは大きすぎるんですよね。消費者ってワガママ。

2人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

大切な相棒

投稿日:2017年9月13日

ぽーるさん(神奈川県)

NoPhoto

マツダ デミオ

総合評価

4

デザイン:5

走行性:4

居住性:4

積載性:3

運転しやすさ:4

維持費:5

  • スポーティ
  • 乗り心地が良い
  • 荷室が広い
  • 小回りが利く
  • 燃費が良い
  • 信頼性が高い
モデル 2007/7~2014/8 グレード 1.5 15C
所有者 家族のクルマ 所有期間 2011/6~
燃費 -

良かった点

第一はデザインと色。 マツダはどの車も素敵なデザインが多いと思います。スタイリッシュなヨーロッパ車の様な感じです。 燃費がとても良く、コンパクトなので小回りが利きます。

気になった点

内装が少し安っぽい感じがします。そこで価格を抑えているのかも知れません。 また、トランクがすこし狭いのでゴルフバックをそのまま横にして積めません。 仕方なく後部座席に積んでいます。

総評

デミオに関していえば、初代から乗っており今2代目です。初代はコロッとした感じでしたが、2007年の登場した型は洗練されていてスポーティなデザインです。色も他メーカーでは出せない色味で綺麗だなと思います。褒められる事が多いです。 走っている車を見ていて、あの車、綺麗な色してるな、と思うとマツダ車ということが良くあります。 乗っていて気持ちが良い。そして、燃費がとても良く小回りが利くので女性が運転しやすい車だと思います。 ただ、スタイリッシュになった分、バックが少し見え辛くなった感じもします。 また、普段の買い物やレジャーで乗車する分には全く問題ないのですが、時々ゴルフに使用する時、ゴルフバッグをそのまま横にしてトランクに積めないのが残念です。ここが改善されれば言う事なしの車だと思っています。多分、これからも乗り続けるであろうと思います。

6人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

トランクルーム広い

投稿日:2017年9月13日

旦那の書き込みさん(東京都)

トランクルーム広い

マツダ デミオ

総合評価

4

デザイン:5

走行性:3

居住性:3

積載性:4

運転しやすさ:4

維持費:5

  • スポーティ
  • 荷室が広い
  • 小回りが利く
  • 燃費が良い
モデル 2014/9~2019/9 グレード 1.5 XD ディーゼルターボ
所有者 自分のクルマ 所有期間 2016/5~
燃費 14.5km/L

良かった点

スーっと加速してくれて、サーっと止まってくれるという印象です。少し小さめのタイヤを履いているので、駐車場なんかでの扱いやすさはホントに素晴らしいです。 ただ、Gベンダリングコントロールについて、緩やかなコーナーや、カーブ、Uターンは最高に気持ちいいのですが直進安定性能の点から見るともう少し安定して欲しいかなぁという印象です。 ディーゼルエンジン特有のカラカラ音ですが、マツダ車に関してはもはや心地いいです。 低回転からグイグイ引っ張ってくれるトルク感と「まだ余裕」と言わんばかりのエンジン音 そしてなんと言っても燃費が良すぎる! 18km/Lを常に維持してくれる燃費の良さ、そして軽油だから5000円札でもおよそ半分のお釣りが来るというお財布思いな維持のしやすさ! XDの中でも1番安いグレードとはいえ内装の高級感もとても良く、細部まで作り込まれている感じがとてもgoodです!

気になった点

シートが固いのかホールド性が良くないのか座り方の問題なのか分かりませんが、1~2時間の運転で腰が悲鳴を上げます… 長時間の運転がメインなのでこればっかりは頂けなかったです… そしてデミオに限った話ではありませんが、マツコネがまだまだ改良の余地ありです。 音楽を聞くにしろ、ナビにしろ、操作性にしろ、もっとキビキビ動かないものかなぁと日々悩んでいます…

総評

ゴツゴツしたデザインの国産車が多い中、他車種とデザインを統一させることで、欧州車を意識し始めているメーカーの方向性は大正解だと思います。 ドライバーが求めていることを素直に答えてくれる、いい意味でシンプルなクルマであり、一台目にデミオを選んで良かったと心から思える1台です

5人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

熱狂的なマツダファンも納得

投稿日:2017年9月13日

カワシマさん(福岡県)

NoPhoto

マツダ デミオ

総合評価

5

デザイン:5

走行性:5

居住性:4

積載性:4

運転しやすさ:4

維持費:4

  • スポーティ
  • ハンドリングが良い
  • 悪路に強い
  • 乗り心地が良い
  • 視界が広い
  • 信頼性が高い
モデル 2014/9~2019/9 グレード 1.5 XD ミッド センチュリー ディーゼルターボ 4WD
所有者 自分のクルマ 所有期間 2015/12~
燃費 -

良かった点

エクステリアや走行性能は全般、ほぼ申し分なし。 メーカー最大の努力の末に完成させたとても良い車だと思います。また、エクステリアは国内では抜群のデザインだと思っています。車が欲しいが、コンパクト=箱型やかわいい系・燃費重視など、ウンザリするほど国内の選べないライナップの少なさに幻滅してる人にはいい車かも。

気になった点

内装が安すぎ。特に、メーター類は熱狂的なマツダファンですら気絶しそうなぐらい安い見た目。小1の時に算数で使った、教材の時計の文字盤かと思うレベル。あれもこれも欲しいを再現できるハッチバックでコンパクトカーならば、もっと装備類を充実させてほしい。ドリンクホルダーは特に。スポルトがハイエンドモデルの位置ならば、もう少しプレミアム感をなんとか出来なかったのか。コンビニなどの駐車場から、車道に侵入する時右折する場合、左側からの車両などの視認性が悪い。慣れれば気にならないとはいえ、窓・ドア・ピラーや構造・レイアウトなどの大人の事情によるかもしれないが、運転が不慣れな人や、初めてこのモデルの車を運転した方はそこに不便を感じるかと思う。デミオだけに特別限ったことでもないが、バックでの駐車する場合も、後ろ左角が見難く不安になる人もいるかと思う。

総評

個人感情だけで評価すれば10点満点です。けど、友人などから「車を買い換えるから、オススメのコンパクトカーは?」と聞かれたら、私はデミオとは答えないです。良い所も、悪い所も含めて気に入ったのであれば、他人からアドバイスをもらう前にこの車を既に購入していると思います。

3人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

コスパの高いクルマ

投稿日:2017年9月13日

ゴンタさん(兵庫県)

NoPhoto

マツダ デミオ

総合評価

4

デザイン:4

走行性:5

居住性:3

積載性:2

運転しやすさ:5

維持費:3

  • カジュアル
  • ハンドリングが良い
  • 乗り心地が良い
モデル 2014/9~2019/9 グレード 1.3 13S
所有者 自分のクルマ 所有期間 2015/10~
燃費 16.4km/L

良かった点

1年以上通勤に使用しています。乗り心地や運転のしやすさ、デザインともに標準以上でコストパフォーマンスの高い車だと思います。 正直運転はあまり好きではなかったのですが、この車に出会って運転が少し楽しめるようになりました。

気になった点

1人、2人の乗車は問題ないですが、3人以上になると少し狭いです。というより後部座席のスペースが狭く、トランク等の収納スペースも少ないです。特に後部座席の頭上の空間が思った以上に狭く(低く)、圧迫感があります。前座席との空間も狭いです。 そういう意味では家族向けではないように思います。

総評

コンパクトカーとは思えない乗り心地で、他社のコンパクトカーと比べても頭一つ抜けている気がします。特にその重厚な乗り心地は運転を好きなるきっかけを与えてくれるほどインパクトがあります。 内装、外装のデザインもともによく、特に運転席は最適化されて快適の一言。旅行等の長距離走行でも疲れにくいです。 半面、後部座席は他社と比べても狭いので家族で乗る場合は厳しいかもしれませんが、~2人しか乗らない場合はベストに思えます。 ただ僕は家族で乗る機会が少ないので購入してから特に不満はありません。 総評すると購入してよかったと思えた、長く付き合えるいい車です。

3人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

デザイン命のコンパクトカー

投稿日:2017年9月12日

ピザさん(奈良県)

デザイン命のコンパクトカー

マツダ デミオ

総合評価

3

デザイン:4

走行性:3

居住性:3

積載性:3

運転しやすさ:3

維持費:3

  • カジュアル
  • スポーティ
モデル 2007/7~2014/8 グレード 1.3 13C スマートエディション
所有者 自分のクルマ 所有期間 2013/4~2014/8
燃費 14.1km/L

良かった点

デミオの武器はエクステリアのスタイリッシュなところです。円弧と円弧を交わらせ、時にはすれ違い時には大胆な面 をカッティングしてみたり。それは気まぐれなデザインではなく、ZOOM ZOOMコンセプトに準じた計算された面構成である ことは素人の私には分かりかねますが、出来上がった造形をみると文句なくかっこいい、何にも似ていないデミオ以外 の何物でもない事がわかります。マツダさんのデザインの良いところは大コケしないところではないでしょうか。 マツダさん以外の会社は、時々大コケのデザインのクルマを発売してしまいますが不思議とマツダさんはそれがありません。 おそらく、発売までのプロセスチェックがしっかりしているのでしょう。エンジンはごく普通のNAエンジンですがキビキビ走り ストレスなく交通の流れに乗ることができます。車体もちょうど良い大きさで車両感覚をすぐに掴む事ができたので 自分の手足のようにクルマを動かしていました。一昔前はマツダ地獄と酷い言われようをされた時期もありましたが 今では技術力、デザイン力では日本屈指の自動車メーカーとなり、トヨタさんさえも一目置いている存在になっていると 思います。誇れる日本のブランドであるデミオに乗れて本当に良かったと思っています。乗り心地についても クラス的に平均以上だと思います。脚が動くので助かってます。

気になった点

軽量化のためか、足元のフロアパンの振動が気になります。あとロードノイズについてももう少し対策をしてほしいです。 後席の居住空間はライバルよりも狭め。これはエクステリアデザイン優先なので仕方ないです。

総評

デザインに惚れたら即買い

6人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

素晴らしいコンパクトさ

投稿日:2017年9月12日

ヨウイチロウさん(愛知県)

NoPhoto

マツダ デミオ

総合評価

5

デザイン:4

走行性:5

居住性:5

積載性:3

運転しやすさ:4

維持費:4

  • 加速が良い
モデル 2014/9~生産中 グレード -
所有者 自分のクルマ 所有期間 2015/1~
燃費 25.2km/L

良かった点

エクステリアは欧州車のようでかなりかっこいいです。 今風のデザインで洗練されていると個人的には思います。 インテリアは値段相応かなといったところです 可もなく不可もなし。 ハンドルが軽くとても曲がりやすいですし走行性能はかなり高めだと思います。 また燃費が約25kmとかなり良いのでお財布にも優しいです。

気になった点

インテリア面は収納・ポケットの少なさが気になります。 あとはドリンクホルダーの位置などでしょうか ペットボトル以外は置きづらいです。 エクステリアはよく言われている事ですがリアがダサいです。 それとバックカメラがあるのでさほど問題にはならないもののリアウィンドウの視界が悪いです。 また後部座席がかなり狭いので後部座席に人を頻繁に乗せることがある方は少し向いてないかもしれないです。

総評

見た目はかなりおしゃれに決まっています。 乗り心地はかなりいいですし運転もかなりしやすいですが後部座席がせまいので、 2シートと割り切って購入するか、後部座席に子供を乗せるぐらいなら良いと思います。 価格は少し高めですが似たような欧州車と比べるとメンテナンスや維持費などがかなり安価に済むので、外車などよりは購入の敷居が低いと思います。

2人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

デミオのモデル一覧

デミオトップへ戻る

デミオの中古車

デミオ1.5 15S ツーリング1オーナー禁煙フルセグ全周囲カメラETC

茨城県

1.5 15S ツーリング1オ…

支払総額98.0万円

本体価格78.3万円

デミオ1.5 XD ツーリング ディーゼルターボ 4WD純正ナビ/全方位カメラ/横滑り/衝突軽減

北海道

1.5 XD ツーリング ディ…

支払総額99.9万円

本体価格90.0万円

デミオ1.5 XD ディーゼルターボ衝突軽減装置 ナビ BT Bカメラ ETC

千葉県

1.5 XD ディーゼルターボ…

支払総額117.8万円

本体価格102.8万円

デミオ1.5 XD ディーゼルターボ 4WDマツダコネクトSDナビバックカメラ

岩手県

1.5 XD ディーゼルターボ…

支払総額123.2万円

本体価格107.5万円

デミオ1.5 15S ツーリング社外ドラレコ前後 全周囲カメラ LED

茨城県

1.5 15S ツーリング社外…

支払総額124.8万円

本体価格109.8万円

◆メーカーからカタログを探す

◆車種からカタログを探す

◆同じ車種のグレードのカタログを探す

◆メーカーから中古車を探す

◆車種から中古車を探す

◆地域から中古車を探す

◆デミオを売却する

新車時価格はメーカー発表当時の価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。